国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第2期国語審議会 > 概要

第2期国語審議会概要

第2期国語審議会は,漢字,表記,標準語,法律公用文,術語,固有名詞の6部会を設け,また,ローマ字調査分科審議会は,まず全員でつづり方の審議に当たることとした。それらの会合は計120回以上に上り,その間,総会を5回(第15回〜第19回)開催した。
 第17回総会(昭和27.12.18)では,学術用語分科審議会に対する「学術用語の表記について」の回答を可決,同日付けで回答し,文部大臣に報告した。第18回総会(昭和28.3.12)では「ローマ字のつづり方」を可決,「ローマ字つづり方の単一化について」として同日付けで文部大臣に建議した。これは,いわゆる訓令式・日本式・標準式(ヘボン式)の比較審議の結果,ローマ字で国語を書き表す方式を定めたものである。この建議の内容は,翌昭和29年12月9日,内閣告示・内閣訓令とされた。
 第19回総会(昭和28.10.8)では,「町村の合併によって新しくつけられる地名の書き表わし方について」を可決,同日付けで内閣総理大臣に建議,文部大臣に報告した。
 今期最後の第20回総会(昭和29.3.15)では,「法令用語改正例」を可決し,同日付けで内閣総理大臣に「法令用語改善について」として建議,文部大臣に報告したほか,各部会及びローマ字調査分科審議会から,「外来語の表記」「当用漢字補正案」「ローマ字教育」「ローマ字のわかち書き」「標準語のために」等の諸問題について,総会に報告があった。


トップページへ

ページトップへ