国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第4期国語審議会 > 第33回総会 > 座長の決定と会長・副会長の選挙

座長の決定と会長・副会長の選挙

 次に会長選挙のための座長を決めていただきます。慣例によって最年長者のかたに願ってよろしいでしょうか。御賛成を得たものと考えて,土岐委員にお願いします。

土 岐

 出席予定とのことであるが,下村委員がまだ来ておられないので,わたくしが座長を勤める。会長選挙の方法について申し上げる前に,委員のかたの自己紹介をお願いする。

〔下村委員出席のため座長交替〕〔自己紹介。あとの出席委員はそのつど自己紹介〕

下 村

 これから会長選挙に移るが,選挙の手続きについて一応課長から説明する。

白石課長

 慣例によって単記無記名投票により,過半数の得票をもって決する。最高点者の得票が過半数に達しないときは,得票のあった者すべてについて再び選挙する。その中で最高点者が過半数に達しないときは,最高点者と次点者との決選投票をする。そのとき最高点者がふたり以上のときは,その者について決選投票をする。

下 村

 それでは,ただいま課長の述べた慣例によって選挙を執り行なう。なお,開票直前までに出席された人は投票に参加できるがそれ以後は投票できないこととする。開票立会人は照井,高橋(健)再委員にお願いする。

――第1回 投票結果――

  投票総数  39
 土岐 14  金田一 8  中島 6  有光 5
 原 2  久松 2  颯田 1  下村 1

――第2回 投票結果――

 土岐 13  金田一 12  有光 9  原 2
 下村 1  中島 1  久松 1

――決 選 投 票――

 土岐 22  金田一 16  白票 1

下 村

 投票の結果,会長は土岐委員に決定した。
 (土岐委員 会長席につく。)

土岐会長

 わたくしは第1期,第2期,第3期と改組後続けて会長を勤めたので,第4期の委員は御辞退したい考えでおった。それで,ただ委員に加わるだけのつもりでおったが,決選投票で会長になれとのこと,これを御辞退すると前例になっていけないと思うので,おぼしめしにしたがって,また会長を勤めさせていただく。7年間の経験によって,なかなかたいへんな任務と思いますが,この際,もういちど元気を出してやってみます。よろしく願います。
 次に,引き続いて副会長の選挙を行なう。選挙方法は会長選挙と同様。また立会人は会長選挙のときと同じくお願いする。

――第1回 投票結果――

  投票総数  41
(会長選挙後 吉田(精),芹沢両委員出席)
 有光 9  金田一 9  中島 8  原 8  颯田 2
 倉石 1  波多野 1  服部 1  久松 1  松坂 1

――第2回 投票結果――

 有光 13  金田一 10  中島 8  原 6  颯田 2
 服部 1  久松 1

――決 選 投 票――

 有光 28  金田一 13

土岐会長

 投票の結果,副会長は有光委員に決定した。
 (有光委員 副会長席につく。)

有光副会長

 国語問題について勉強していないが,投票の結果なので副会長の仕事をさせていただく。よろしく願います。

土岐会長

 ただいま3時4分前だが,3時5分まで休憩する。


(休 憩)

トップページへ

ページトップへ