国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第5期国語審議会 > ローマ字のわかち書きの問題

ローマ字のわかち書きの問題 審議会

 今期のローマ字調査分科審議会に属する委員は,国語審議会令第7条に基づいて,昭和34年5月11日,文部大臣の指名によって,有光委員ほか8名が決定し,第1回の分科会は,昭和34年6月12日に開かれた。まず,分科会長の互選が行なわれ,有光委員が選出され,以後,有光分科会長の司会によって審議が進められた。
 分科会として取り上げるべき審議事項について検討した結果,ローマ字文のわかち書きのしかたを取り上げることに決まった。このローマ字文のわかち書きのしかたの問題は,分科会としても,また,それ以前の調査審議機関においても,これまでにいくどか取り上げられ,審議された事がらであり,そのつどある程度の成果が発表されてはいるが,まだ,最終的,体系的な結論には達していないので,今期の分科会として,改めて,この問題を取り上げることになったのである。
 第2回(昭和34.7.6),第3回(昭和34.9.14)の2回の会議で,分科会としての審議方針・態度を決めてから資料〔1〕〜〔7〕を検討した結果,昭和22年に文部省から発表された「ローマ字文の書き方」を基礎資料として取り上げ,審議を進めていくことになった。
第4回(昭和34.10.19)には,「ローマ字文の書き方」について,これをどのように改善し,補充すればよいかということについて各委員から意見の提出を求めた結果,提出された意見を中心として検討した。いろいろの意見が提出されたが,わかち書きのうえで特に問題となるのは,(1)助詞,(2)助動詞,(3)複合語であり,この中でも,特に助詞,および助詞と助詞とが重なった場合のわかち書きのしかたに問題があると思われるから,これを審議の対象として取り上げるべきであるとの意見が採択され,次回(第5回,昭和34.11.20)からいろいろの助詞をできるだけ多く,その用例とともに集めたもの(〔11〕「いろいろな助詞とその用例」)を,新たに資料として審議を進めていくこととなった。
 以後,第10回(昭和35.5.16)までの6回の会議において,格助詞・副助詞の全部と,終助詞の一部について検討を終えたが,時間のつごうもあり,また,これまでの審議結果を整理する意味も含めて,第11回(昭和35.6.20)・第12回(昭和35.7.5)の2回にわたって,〔11〕を審議した結果を整理した資料〔12〕〔13〕〔14〕について再検討を加え,ローマ字文わかち書きはどうあるが望ましいかについて審議した。
 これに関して,各委員から多くの意見が提出されたが,これらの意見をごくおおまかに分類してみると,

(1) その語の使い方に応じて,語形のうえでも区別が表われるように,一続きに書いたり,分けて書いたりするほうがよい。
(2) 原則として,なるべく常に同じ語形として書き表わすほうがよい。

という二つの立場・考え方に分けることができ,そして,そのどちらがより妥当であるかを決めることは,きわめてむずかいしことであるとされた。
 そこで,次回,すなわち,第13回(昭和35.9.12)から,新しい資料によって,具体的に別の角度から見ていくこととし,いろいろな助詞と助詞とのあらゆる可能な結びつきの一つ一つについて,一続きに書いたほうがよいか,分けて書いたほうがよいかについて検討していくことになった。そこで,資料〔15〕「ローマ字文わかち書きのしかたを検討するための助詞の組み合わせの表」を作成し,検討を始めた。
 この資料は,格助詞・接続助詞・副助詞・終助詞取りまぜて67語を,アイウエオ順に縦横に配列し,その中から可能な組み合わせを抽出したものである。
 その結果については,時間の関係上,最終回,すなわち,第18回(昭和36.2.6)までに,ごく一部の検討を終えたばかりで,全体の見通しをつけるところまで進まなかった。したがって,分科会としては,わかち書きの根本方針,ないし,わかち書きの原則を打ち立てるまでに至っていないが,以上の審議経過を総会への報告とすることになった。
 すなわち,第18回(昭和36.2.6)に,原案として,〔17〕「国語審議会ローマ字調査文科審議会報告(案)」を提出し,これを検討して,第2次案〔18〕を作り,各委員からの文書による修正意見に基づいて,分科会長が修正を施し,成案を得て,第42回国語審議会総会(昭和36.3.17)に,次のように刷り物にして報告するとともに,その要点をかいつまんで,分科会長が口頭で述べた。
 なお,分科会は,第40回国語審議会総会(昭和34.12.8),および第41回国語審議会総会(昭和35.7.19)に対して,それまでの審議経過をそれぞれ中間報告している。

トップページへ

ページトップへ