国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第5期国語審議会 > 第39回総会 > 議事

議事 第1部会・第2部会設置

土岐会長

 予定の時刻を少し過ぎるかもわからないが,あらかじめ少し延ばすことを了承していただきたい。今まで出た意見をまとめて,部会のこと,取り上げる問題について整理する。まず問題として法律公用文・当用漢字別表・当用漢字補正案・送りがな・正書法などがある。今までは,正書法部会と話ことば部会との二つの部会であった。今度考えられることは,一つは上にあげたようなものを全部ひっくるめた一つの部会とし,部会内の話し合いで問題ごとにさらにいくつかに分かれてやっていく。これを第1部会とする。もう一つは,事務のオートメーション化されていくこと,新聞・ラジオ・テレビ・映画などマスコミとの結びつきなどの間における国語の問題を検討する部会として第2部会を設けてはどうか。
そのほか,ローマ字調査分科審議会では,わかち書きの問題(これはかな表記とも関連する。)を考える。それにもう一つおはかりしたいことは,改組後の国語審議会で「国語問題要領」(昭和25年)を建議し,それに沿って,今日までいろいろの問題を審議してきて実績をあげてきた。このへんで,もう一度国語問題の現状を分析し,将来の国語政策の見通しをつけるという意味で,小委員会を設けて第2の白書を作ってはどうか。これによって,部会としては,第1部会・第2部会の二つ,それにローマ字は分科会をあわせて三つとなり,さらに小委員会ということになるが,意見はないか。意見がなければ,お認めいただいたこととして,これらの部会等に加わっていただくかたを指名することになるが,あらかじめ皆さんの希望を伺ったうえで,部会の構成を考えたいと思う。よろしければ,希望を書いて出していただくこととする。

波多野委員

 ローマ字分科会は法律で決まっている。ここでかな表記をあわせ考えるとなるには,総会で決めてローマ字分科会に付託するか,第1部会と合同して第3部会を作ってやらないといけないのではないか。

土岐会長

 合同の第3部会を作ることが賛成ならそうしてもよいが,そうしなくても,各部会で連絡をとりながらやるということにしたらどうか。

波多野委員

 そういうことならいい。

宇野委員

 さきほど,部会の公開について意見があったが,たとえ部会でどう決まろうと,総会で変えることはできる。途中の総会で部会の審議の経過報告をして,皆さんの意見を聞くようにしたらいい。部会を公開にしてもなかなか出にくいから,公開にしなくてもいい。

百瀬委員

 部会の公開を言ったのは,広く世間の人にわからせて,世間の反映を見るという態勢のもとで審議するという意味である。国語審議会で決めたことに対して,世間が押しつけだという考えをもつことをやわらげるためにも公開にして,進んで世間の意見を求めるという形をとっておくということである。

土岐会長

 今までにも,総会の中間報告でそういうやり方をしてきている。部会は公開にしなくても,実際上からは,そういう形がとれると思う。

石井委員

 当用漢字の字体表はできているが,筆写体の字体は決まっていない。たとえば,「木」という字の下をはねるか,はねないかにしても,決められたものがないので,教育方面ではまちまちで困る。国語審議会で筆写体のもとになるものを決めてほしい。次に,漢字の補正案の取り扱い方を早く決めてほしい。

松坂委員

 さきほどの部会について,もう一度説明願いたい。

土岐会長

 第1部会は,書きことばの両面から総合的に検討する。具体的には,漢字補正案,当用漢字別表,漢語のいいかえ(語い),かなの問題(送りがな,現代かなづかい),字体の問題などがある。第2部会は,マスコミュニケーション(新聞・ラジオ・テレビ・映画等)の間における国語問題を検討し,現在あるものに対して批判・申し入れなど対社会的な活動をやっていく。それから,ローマ字分科会,さらに白書部会ともいうべき小委員会は,前の「国語問題要領」の例にならって,国語問題の現状を見きわめて,将来の国語政策の見通しをつける。具体的には,国語課か国語研究所に資料があると思うから,そこれでまとめてもらって検討する。いずれの部会にしても,みな関連があるので,部会に加わる場合,二つに重なるかもしれないが,どうかおほねおり願いたい。

遠藤委員

 第1部会には全委員が加わることとして,第2部会だけに加わる希望者をということにしてはどうか。
(各部会所属希望について,記入して提出することに決まる。)

土岐会長

 国語研究所のほうのことを,所長から説明願う。

西尾所長

 国語研究所で研究を進めていることは,国語問題解決の資料を作ることである。現代標準語辞典,歴史的国語の大辞典を作るにあたって,研究の成果をまとめ,編集にはいる前になおいろいろ研究しなければならないことがある。現在は,編集の基礎になる研究は進めているが,具体的に編集の仕事はまだ進めていない。なお,岩淵第1研究部長も来ているから,補足してもらう。

岩淵第1研究部長

 辞典の問題は,正書法が決まればできる段階になっている。現在,語い調査を進めているから,方法さえ決まれば編集の仕事ができると思う。

大塚(明)委員

 ローマ字とかなとを合わせ考えることはいいと思うが,決めることは相当むずかしいことと思う。そこのところをもう少しやわらかくしておいてほしいと思う。また,部会の公開は賛成であるが,中間報告をしたいというには,総会をもう少し多くしないと,広く世間に問うということはむずかしい。

土岐会長

 部会であるところまで線が出たとき,70パーセントなり90パーセントなり決まった線が出たときに,中間発表するようにすればよかろう。総会はいろいろな事情で,そうひんぱんには開けないかもしれない。
 また,さきほど書いていただいた部会への希望は,きょうはお預かりしておいて,それに基づいて指名することになるが,どうぞよろしくお願いする。

北岡局長

 大臣から,できるだけこの会に出席して,お話を聞いたり意見を述べたりしたく思っているが,きょうは時間のつごうがつかなかった。どうか各方面の意見なり,案なりについて活発に議論くださるようにとのことづけがあったのでお伝えする。

土岐会長

 きょうは,これで閉会する。

午後4:20 閉会

トップページへ

ページトップへ