国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第7期国語審議会 > 第2部会

第2部会 発音のゆれについて

 発音のゆれの問題は,おのずから,話しことばの問題にも関係をもち,したがって,話しことばの敬語的表現にもある程度のつながりをもっている。さらに発音のゆれは,語い(単語)や語法のゆれにもいくつかつながりをもっている。つまり,発音のゆれは,前期の第3部会の報告「これから改善をはかる必要のある問題について」に指摘されている諸問題ともつながりをもっている。
 以上のようにして,部会としては,発音のゆれを取り上げることとしたのであるが,発音のゆれにも,次のようにいろいろな現象がある。
 たとえば,

〔愛 想〕…… アイソか,アイソーか。
(長音・短音の問題)
〔免れる〕…… マヌカレルか,マヌガレルか,マヌカ°レルか。
(清音・濁音・鼻濁音の問題)
〔谷 底〕…… タニゾコか,タニソコか。
(連濁するか,しないかの問題)
〔十 羽〕…… ジッパか,ジュッパか。
(直音・よう音の問題)

などのように,音を延ばすか,延ばさないか,濁るか,濁らないかなどに関するものがあり,また,

〔統 治〕…… トーチか,トージか。
(漢音・呉音の問題)
〔私 立〕…… シリツか,ワタクシリツか。
(音読・訓読の問題)

などのように,漢字の読み方によって,音が変わってくるものがあり,また,

〔小さな犬〕…… イヌコ口か,イヌッコロか。
〔副詞の「よほど」〕…… ヨホドか,ヨッポドか。
〔副詞の「あまり」〕…… アマリか,アンマリか。

などのように,つまる音やはねる音がはいったり,はいらなかったりするものや,

〔良 い〕…… イイか,ヨイか。
〔行 く〕…… イクか,ユクか。
微笑む〕…… ホオエムか,ホホエムか。

などのように,口語的であるか,文語的であるかなどによるとみられているものなども含まれ,そのほか,

〔三角形〕…… サンカクケイか,サンカッケイか。
〔的 確〕…… テキカクか,テッカクか。

などのように,発音のゆれが,直接にかな表記の面にも影響しているようなものもある。
 この最後にあげたサンカクケイかサンカッケイかに属するゆれは,かな表記のゆれを伴っている点からみても,教育的見地からみても,その解決が望まれていると認められるので,今期の部会としては,主としてこの問題を取り扱うこととし,第11回部会(昭和40.4.23)以降は,この方面のことについて審議を重ねた。
 すなわち,このような語例をいろいろの資料から400語近く集め,また,そのなかでも,特にゆれが激しいと思われる数十語については,'約20種の辞書(国語辞典・漢和辞典・アクセント辞典・和英辞典を含む。)について,それぞれの語をどのように表記しているかを調べたものを参考としながら,現在行なわれている標準的とみられている発音をよりどころとして,その語の一般社会における使用の度合い・分野,改まった場合の発音か,自然な発音か,口頭語的な発音か文章語的な発音かなど,いろいろな観点から慎重な検討討議を経た結果,これらの語をいちおう,次に掲げるように三とおりの型にふり分けることができた。
1 「キ」音のあとにカ行音が続く語例

@ 撃剣 赤化 (電光)石火 石灰 石器 赤褐(かっ)色 隻脚 赤血球 石鹸(けん) 石膏(こう) 敵機
などは,だいたい促音で発音されるのが普通であると認められるが,なかには,ときによって,促音でなく発音されるものもある。
A 適格 的確 適確
などは,どちらが優勢ともいいがたいと思われる。
B 液化 演劇界 喜劇界 劇化 激化 劇界 激昂(こう)
などは,だいたい,促音でなく発音されるのが普通であると認められるが,なかには,ときによって,促音に発音されるものもある。

2 「ク」音のあとにカ行音が続く語例

@ 悪化 悪漢  悪口 各科 学科 学課 学会 学期 楽器  画期的 学級 学区 各個 学校 各国 却下  客観 逆境 脚光 逆行 曲解 国花 国家  国会 克己 国旗 国境 刻々 作家 錯覚  作曲 昨今 借金 熱考 触覚 食器 食券  俗化 速記 即興 俗曲 即金 即決 即効  速効 続行 即刻 属国 卓球 卓見 築港  着工 直下 直角 直感 直径 直結 直航  特価 読解 特急 特級 特許 特効 徳行  独行 薄給 白金 白血球 白骨 万国旗 百科  百貨 百箇条 百箇日 白光 百戸 百石 復興  副官 復刊 復帰 復旧 復古 北海 北極  木剣 北国 墨痕(こん) 目下 黙許 木琴 木工  黙考 木骨 薬価 薬科(大学) 訳解 躍起 薬局  薬効 浴客 欲求 落下 楽観 陸橋 陸行  略解 略記 旅客機 緑化 六階 六歌仙(せん) 六感  肋(ろっ)骨

などは,だいたい,促音で発音されるのが普通であると認められるが,なかには,ときによって,促音でなく発音されるものもある。

A 悪感情 各界 逆効果 逆光線 逆コース 駆逐艦 三角巾(きん) 三角形 三色旗 水族館 声楽家 俗気(け) 多角形 肉塊 腹腔(こう) 北極海 陸海 陸海軍

などは,どちらが優勢ともいいがたいと思われる。

B 毒気(け) 欲気(け)

などは,だいたい,促音でなく発音されるのが普通であると認められるが,なかには,ときによって,促音で発音されるものもある。
 そこで,この審議結果を中心とし発音のゆれに関するいろいろの現象について今期の部会が検討した事がら,および,審議の際に,各委員から出たこの問題に対する意見,希望を付して,部会長から第57回総会(昭和40.12.9)に報告することにした。

トップページへ

ページトップへ