国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第11期国語審議会 > 漢字表委員会

漢字表委員会

〔資 料〕

(漢字表委員会)

第1回  1 国語審議会漢字表委員会の所属委員について(通知)
 2 第87回国語審議会総会における協議結果の要旨
 3 漢字表委員会の運営について
 4 木内委員の意見(昭和49年1月14日付け)
 5 漢字表検討のために資料
第2回  1 漢字表の具体的検討のための基本的方針
 2 漢字調査の概要(現代雑誌九十種の漢字調査)
 3 漢字調査の概要(現代新聞の漢字調査(中間報告))
 4 各新聞社の漢テレ盤内にある漢字
 5 委員提出資料
(1) 鈴木委員提出
 @ 表記としての漢字(「言語生活」1961.1)
 A 日本人と日本語(「言語」1973.1)
 B 国語の尊重(「塾」1973.6)
(2) 森岡委員提出「漢字の層別」
第3回  1 参考資料
 2 児童・生徒の読み書きの力 概要資料
 3 漢字習得(国立国語研究所の歩み・3)
第4回  ○ 委員提出資料
 1 木内委員提出(「漢字表委員会と教育問題」)
 2 馬渕委員(「漢字表委員会と教育問題」)
第5回  ○ 委員提出資料
 1 漢字表作成の前提・目当て・手順【倉沢委員】
 2 漢字表の具体的検討の手順についての意見【畑委員】
 3 漢字表の具体的検討の手順及び資料に関する意見【林委員】
 4 漢字表作成手順【渡辺委員】
 5 語彙(い)調査四種の使用度による漢字のグループ分け【国立国語研究所研究資料──岩淵主査】
第6回  1 委員提出資料
 ○ 森岡委員提出「漢字階級10位(1,511字)の類別」
 2 語彙調査四種の使用度による漢字のグループ分け
 3 T漢字表委員会の審議経過,U漢字表の具体的検討の前提,手順及び資料について
第7回  1 漢字表の具体的検討に当たっての主な観点及び関連資料
 2 日本基本漢字(大西雅雄)抜粋
 3 使用度数等に基づく検討資料の様式(案)付 凡例
第8回  1 使用度数等に基づく検討資料
──0階級〜10階級──
 2 表外字についての現代雑誌90種での使用状況調べ
──0階級〜10階級──
 3 0階級〜9階級までの表外字63字の検討で指摘された問題点
 4 表内字で話題になったもの
 5 「新・用字用語集」における表外字を含む語の言い換え・書き換え一覧(抄)
第9回  1 小委員会で話題になった漢字の問題点別分類
──0階級〜13階級──
 2 使用度数等に基づく検討資料(追加)
──11階級〜24階級──
 付@ 索 引
   A 使用資料の説明
第10回  1 漢字の問題点別分類(検討資料)
 2 対照表(13階級)(14〜24階級)
 3 「現行国語表記の基準についての問題点」から
──漢字の選定方針──
 4 当用漢字表「まえがき」;国語審議会 答申「当用漢字改定音訓表」の前文(抄)
第11回  1 第11期国語審議会経過報告(案)中「(2)漢字表の具体的検討(草案)」
 2 第11期国語審議会経過報告(案)中 前文(草案)
 3 第11期国語審議会経過報告(案)中 1(1)「漢字表の具体的検討のための基本的方針」までの経緯(案)
 4 第11期国語審議会審議経過日程

トップページへ

ページトップへ