国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第21期国語審議会 > 第5回総会 > 次第・議事要録

次第・議事要録 開会/庶務報告/前回の議事要録の確認

清水会長

 これから第21期国語審議会の第5回目の総会を開会する。
 初めに, 議事次第にあるように, 庶務報告を国語課長にお願いする。

大島国語課長

 それでは,本日の資料を御確認いただきたい。資料1は,「第1委員会における論議の概要−3」というもので,これが11ぺージある。資料2は,「第2委員会における論議の概要−3」である。資料3が「JIS漢字における「()←→()」等の扱いについて」。
 資料4は,資料番号を付けず,席上のファイルの中にとじ込んであるが,「国語に関する世論調査」の報告書である。以上, 配布資料1から4までである。
 次に,前回の総会以後に各委員へ資料を送付させていただいているが,その状況について御報告する。
 まず,4月17日付けで以下の資料を一括してお送り申し上げた。国語審議会第1委員会の第4回議事要旨,第2委員会の第5回議事要旨,本日の資料4ということでファイルの中に入れている「国語に関する世論調査」の報告書,それから「漢字字体関係参考資料集JIS情報交換用漢字符号」の第2分冊である。同じ便で,御参考までに,文化庁で毎年刊行している「新ことばシリーズ」の冊子も併せてお送りした。
 次に,5月6日付けで,国語審議会第2委員会第6回議事要旨をお送りした。
 また,5月19日付けで,第1委員会第5回議事要旨並びに第2委員会第7回議事要旨をお送りした。
 さらに,6月13日付けで,前回総会の第4回議事要録をお送りしたところである。
 次に,前回の総会以降の第1委員会と第2委員会の開催について御報告申し上げる。第1委員会は,4月8日に第5回,5月13日に第6回を開催しており,また,第2委員会は,3月24日に第6回,4月15日に第7回,5月12日に第8回の会合を開催している。それぞれの委員会における論議の概要については,後ほど両主査から御説明いただくことになっている。
 それから,6月16日のNHKの『クローズアップ現代』というテレビ番組でも,「乱れた敬語がまかり通る」という題名で,今般の「国語に関する世論調査」が取り上げられた。審議会の委員の方にもNHKの方からいろいろな取材があったようである。これは去る1月中旬に実施した世論調査の報告書が3月末に出来上がり,4月10日に記者クラブヘ発表し,報道解禁と同時に先生方のお手元にもお送りしたわけであるけれども,幸い各方面から非常に関心をお寄せいただいているところである。
 本日席上に配布させていただいた報告書を御覧いただきたいのであるが,新聞等で一番大きく取り上げられたのが冊子の16ぺージである。いわゆる謙譲語の誤用という問題で,自分自身の動作に用いるべき謙謙語を尊敬語のつもりで相手の動作に用いるという誤りが気にならない人が非常に多いという結果が出ている。
 ほかにも,10ぺージにあるように,接続の誤りというか,本来は「休ませていただきます」のように言うべきところを「休まさせていただきます」というように使っても気にならないとする人が非常に多いということも出ている。
 今回の調査では,敬語を中心とする言葉遣いについて,従来と異なる言い方が広がっていることや,また,外来語についてもデータが得られているが,このような調査を毎年実施してデータの蓄積と分析に努め,審議会の審議の参考としていただきたいと思っているところである。
 時間の関係で,世論調査の説明はこの程度にさせていただくが,5月13日に第1委員会(第6回)の会議が行われ,この報告書の内容を中心に御議論いただいたところである。本日の「第1委員会の論議の概要−3」の中には,そのような御議論の結果も盛り込まれている。
 なお,今期から通産省の担当の方に総会等に来ていただくようになり,本日も来ていただいていると思うけれども,相互に連携を図っていくため,私自身も通産省の担当課の方に足を連び,その中でJISの漢字の問題などについて関係者の要望なども伝えてきているところである。
 通産省の方でも,JISの漢字の改善についてはいろいろと努力をなさっているところであり,例えば,人名などに必要な漢字にコードが振られていないために,情報交換上で支障が生じているということについては,JISの漢字コードを大幅に拡充して,――現在JISは第1水準,第2水準,合計約6,500字弱の漢字にコードが振られているが――2年後に,更に5,000字程度の漢字にコードを振って,第3水準,第4水準としてJIS規格とする検討が進んでいるということも聞いている。最近,これに関する記事が新聞に載ったこともあるので,改めて御紹介させていただいた。
 庶務報告としては以上である。

清水会長

 ありがとうございました。
 次に,前回の議事要録の確認であるが,既に議事要録はお手元にお送り申し上げてあり,お読みいただいたと思うので,御自身の御発言の中で,ここを修正してほしいということがあったら伺わせていただきたい。細かいことであれば,後ほど事務局へ御連絡いただくということで結構だと思う。何か特別におありか。
 よろしければ, これで,議事要録の御確認をいただいたということにさせていただく。

トップページへ

ページトップへ