国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 国語審議会(終戦〜改組) > 字体整理に関する主査委員会

当用漢字字体表の選定 字体整理に関する主査委員会

昭和22年12月〜昭和23年5月
(16回開催)

〔委  員〕

<主査委員長>
 安藤正次

<主査委員>
稲田清助  宮川菊芳  松坂忠則  西尾 実  池上退蔵  藤森良信  原 富男  竹田 復  沢登哲一

〔資料・議案〕

  1. 活字字体整理案 整理の要項(23.3.30)
  2. 当用漢字字体表まえがき案 (23.4.20)
  3. 明朝活字と国定教科書の正楷体(比較表)
  4. 漢字の3部位()の構成をもっている66字(当用漢字中の)を,,(または)の二つの形式によって分類してみたもの
  5. 当用漢字字体表(案)
(付 記)
  今日まで公にとりあげられた漢字の字体整理の問題には,次のようなものがある。
  1. 大正8年7月,文部省普通学務局から「尋常小学校の各種教科書に使
    用せる2600余字」について「漢字整理案」が発表された。
  2. 大正12年5月,臨時国語調査会から「常用漢字表」が発表され,154
    字の簡易字体が採用された。
  3. 大正14年11月,臨時国語調査会から「常用漢字表」について1020字の「字体整理案」が発表された。
  4. 昭和12年10月,国語審議会から「常用漢字表」の1858字について「漢字字体整理案」が発表された。

トップページへ

ページトップへ