国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 国語審議会(終戦〜改組) > 第12回総会 > 議事

議事 審議(当用漢字表について)

議事要録

大 島

 山本委員長の説明に,いたれりつくせりの感を深くした。社会面官庁面を通してやらねば実行できないという考えで審議されたことを聞いて,実行の点から敬意を表する。なお,本日の御説明はわれわれが聞くだけでなく,一般にも発表していただきたい。

藤 村

 不審の点を伺いたい。
第1 一般国民をこの漢字表にしたがわせるようなんらかの方法で拘束するのか。それともなるべく希望する程度か。
第2 2字以上の漢字で書くことばの中,当用漢字表にない字があれば,その字だけかなで書くのか。それともことば全部をかな書きにするのか。
第3 現代かなづかいは,現代語音を基準として現代語を書きあらわすというが,それを実行すると,仙台の「しつや」(質屋)のかんばんのようなこっけいが多く起ると思う。盆ドーロを ボンズーというところもある。また,もとのかなづかいで「あたたかい」の語は,現代語だと「あたたかい」か「あつたかい」か書くのに迷う。また学校は ガクコウかガッコウか,先生,生徒はセンセイ,セイトか,センセエ,セエトか,髪結はカミユイか,カミイイか,カミイか。
第4 現代かなづかいでは,今までと活用が変るが,文法のみだれをどう説明するのか。
第5 話しことばの整理統一が必要と思うが,当局ではその教育をどうするのか。
第6 当用漢字表中簡易字体をみとめているが,筆写体としてはもっとみとめてよいと思う。

山 本

 御質問のうち三つについてお答えしたい。

第1 拘束はできないが,実行については講演会・講習会をし,手引をつくる。新聞社・雑誌社に協力をお願いする。
第2 たとえば「悪らつ」と書いても「あくらつ」と書いても,それは人の好みにしたがわせる。そうすれば,自然に一般的なスタイルができる。また耳で聞いてわからないものは,そのままかな書きにしないで,わかることばにいいかえたい。
第6の簡易字体については活字体のみならば,原案のままでよいのか。

藤 村

 活字はむしろこみいっていても,今まで見なれたものでよいと思う。

山 本

 これは,なれの問題ゆえ,活字も画の少ない方がよいと思う。

藤 村

 筆写体としては,略体を大幅にゆるしてもよいと思う。

保科幹事長

 略体は今広く用いられているものだけをえらんだ。活字体と筆写体のひらきは少なくしたい。字体の整理はできるだけ早くしたい。

安 藤

 かなづかい主査委員長として藤村委員にお答えする。
第3 現代語音にもとづいて書くというのは,方言のまま書くということを意味するのではない。
 アッタカイ,アタタカイはいずれも現代にいきている語であるから,それぞれそのままに書く。
 学校はガッコウと書くのが正しい。鉄道・鉄橋は,テツドウ・テッキョウと正しい書きかたを教えれば,学童がテツキヨオとよむようなことはない。
 先生・生徒は,センセイ・セイトと書くのが正しい。普通教育普及の結果,言語に対する国民の常識はだいたいできているとみてよいのであって,正しい現代語音にもとづいて書くことは不可能でもなく,便利でもあると信ずる。
第4 文法がかわるということについては,前の総会でも説明したが,その調査は一応できている。
第5 話しかたの教育については,かなづかいの問題でもなく,審議会の問題でもない。師範教育は教育刷新委員会の問題である。

前 田

 4月の常用漢字表案からぬいた字はどんなものか。

広田幹事

 也,俸,慾,棉,硯,聯,甍,輯,輿の9字である。

井 上

 近視の予防からいって,略体の活字をすすめたい。まえがきの専門用語をかな書きにする項は,もっと大きく扱ってほしい。また専門語はローマ字といっしょに使うから横書きになる。すると目の上からいって,たとえばシンニューの二つ点は横書きだと一つにする方が,あかるくなってよみやすくなる。

木 下

 わたくしは医学用語・科学技術用語の整理選定にあたったが,井上博士のお話をうかがい,もっと研究したい。学術用語も漢字制限を適用すれば,一般にもよくわかることばで書かれるようになってよいと思う。

村 岡

 婦人代表としていう。婦人を向上させるために,字をやさしくして,高級な論説も楽に読めるようにすることが望ましい。また,文字をやさしくすれば,聞いてわからないことばがへって,婦人文化が高まると思う。

松 坂

 わたくしは3年前カナモジカイから500字案をつくってだしたが,こんどの漢字表には500字案の中にあった也と僕の2字がなくなっている。500字案がまだふじゅうぶんだったと思って赤面した。
なお,希望を二つつけ加えたい。

 1 これを出版面にひろめるために,会長の名で執筆者業界へ協力を求めてもらいたい。

 2 当用漢字の当用(サシアタリ)の名をうれしく思う。今後いかにして字をへらすか,常置委員会を設けてあえて婦人のためのみならず,一般大衆のためにも字数をへらすようにしてもらいたい。

会 長

 第1の御希望はそうする。
 第2の御希望についてはその方向に進めたい。

藤 村

 当用漢字と現代かなづかいを基礎とした日本語のゴイの字引をつくってほしい。

会 長

 それは前の総会でも決定した方針である。大規模な研究機関をつくって,民衆の役に立つ辞書をつくりたい。

河 合

 執筆者のためにかんたんないいかえ語をあげた用語例集があると便利である。

石 黒

 根本的にはゴイを調査して,それを基礎に漢字をえらぶべきである。その意味でゴイ調査を行ってもらいたい。当用漢字の当用の語は,現代の青年にはよく知られていないことばだから不適当と思う。

山 本

 それについてはいろいろ案がでたが,この漢字表は動くのだといういみからよい名が,どうしても外に考えつかなかったのだ。

会 長

 決をとりたい。

(全員起立)

 満場一致で可決となりました。本日はこれで終る。御希望は実現されるようにしたい。

トップページへ

ページトップへ