国有財産の活用

史跡・建造物

文化庁に所属している文化財である国有財産は,公開され活用されています。

写真:特別史跡 五稜郭(北海道函館市)

特別史跡:五稜郭(北海道函館市)

元治元年(1864)に洋式築城法によって築城された,徳川幕府の箱館奉行所跡です。明治維新の最後の戦いである箱館戦争の舞台としても著名です。五つの突角を有する星形の郭で,高さ約5~6メートルの土塁がめぐり,石垣・堀も良好に残っています。

(写真提供:函館市教育委員会)

写真:重要文化財 旧岩崎家住宅(東京都台東区)

重要文化財:旧岩崎家住宅(東京都台東区)

三菱の創設者である岩崎家の旧宅です。洋館と和館を併設する典型的な明治期の大邸宅で,洋館,大広間(和館),撞球室が現存しています。大広間以外は日本の近代洋風建築の普及に最も功績のあったコンドルの設計で,当時の大邸宅の構成や景観を知る上で貴重な建物です。

(写真撮影:小野吉彦)

写真:特別史跡 平城宮跡(奈良県奈良市)

特別史跡:平城宮跡(奈良県奈良市)

平城宮跡は,歴史的,学術的に貴重な価値を有する重要な遺跡として特別史跡に指定されている国民の文化遺産です。復原整備工事は,朱雀門(写真),東院庭園地区が完了し,第一次大極殿が平城遷都1300年にあたる平成22年(2010年)に完成する予定です。

(写真提供:奈良文化財研究所)

写真:国宝,特別史跡 姫路城 (兵庫県姫路市)

国宝,特別史跡:姫路城 (兵庫県姫路市)

姫路藩主池田輝政が慶長年間に築いた平山城跡です。堀・土塁など城の惣構の構造がほぼそのままに残るばかりか,天守群をはじめとする八十余棟の建物群が現存しています。建物の全てが白漆喰で塗り固められているところから,別名白鷲城ともいわれています。1993年に世界遺産に登録されています。

(写真提供:兵庫県教育委員会)

※上記の文化財は,一例として掲載しています。また,国有財産以外の土地等が含まれています。

美術工芸品等

文化庁では、貴重な文化財の散逸や海外流出を防ぐため,文化財を購入し適切に保存管理を行うとともに,国立博物館や各地の博物館等が開催する展覧会において広く公開しています。

国有品図版目録

国民のたから展

国における文化財の購入について

国有文化財の無償貸付について

Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動