事業詳細

津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト

実行委員会
津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト実行委員会
中核館
岩手県立博物館

事業目的

本事業は、東日本大震災により博物館施設が壊滅し甚大な被害がもたらされた岩手県陸前高田市立博物館における被災文化財救出と再生への軌跡を辿りつつ、1)安定化処理を円滑に実施するための組織連携の在り方を提示する、2)海水損文化財再生に必要な保存修復技術の確立を図る、3)これまでの活動経験を全国の博物館関係者と共有化し、解決すべき課題を鮮明にして、今後の被災文化財再生の進展に資する、3)今後発生が予想される類似大規模自然災害発生時における被災文化財救援活動に対する基礎資料を提供する、4)被災した博物館復興を支援することを目的として活動を展開する。活動過程で得られた様々な成果は動画、ワークショップ、講演会・シンポジウム、特別展、報告書等の各種手法を講じ、これまでの取組の状況を専門家はもとより広く一般国民に周知する。情報発信に当たっては必要に応じ英文を併記し、国内のみならず、海外の博物館関係者、文化財関係者にも取り組みの状況や活動の成果についての情報提供が効果的に行われるように配慮する。

事業概要

 本事業は、東日本大震災の津波で被災した文化財をはじめとする博物館関係資料を再生するため、試行錯誤を繰り返し構築した安定化処理技術の概要、被災地における取り組み状況、今後の課題について情報共有を図り、将来の類似災害に備えることを目的として、講演会・ワークショップ、特別展を全国3つの機関で実施した。被災地における被災文化財再生の一層の進展と再生資料の活用を促すため被災地で、支援講演会・シンポジウム及び支援企画展を開催した。被災資料救出から再生にいたるまでの歩み、本プロジェクトの活動の軌跡、およびこれまでに確立した安定化処理技術を平易に解説した報告書を刊行し、併せて、最近構築した安定化処理技術の概要を要約したDVDを日英2ケ国語で作成した(H29年度作成したDVDをホームページで公開)。今後の大規模自然災害に備えるため、平成の時代に発生した自然災害で被災した文化財の被災状況と救出状況及びその再生状況について情報交換を行い、今後の大規模自然災害に備えるための課題を整理する研究会を開催した。未だ救出されたままの状態で保管されている被災資料再生を円滑に進めるため、安定化処理技術開発の現状と今後の課題について実行委員会構成機関関係者で現状報告及び意見交換を行い、プロジェクトが取り組むべき課題を整理した。

実施項目・実施体系

  • (1)新たな機能を創造する美術館・歴史博物館
    • 文化財の新たな保存管理・活用の手法の開発

事業実績(PDF)

一覧へ戻る