国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第1期国語審議会 > 第3回総会 > 議事

議事 運営について

土岐会長

 第2回総会でお願いして出していただいた資料を,本日お手もとにさしあげたが,問題を大別すると,

  1.  話しことばの改善
  2.  敬 語
  3.  公用文と法律用語
  4.  当用漢字に対する意見
の4種となる。

時 枝

 この前の総会で,総括的に将来の問題が出たが,きょうはその継続と考えてよいのか。

土岐会長

 原則的な問題については,すでに了承ずみのこととは思うが,なお,御意見があるなら,お出し願ってもよい。

時 枝

 運営上のわたくしの意見は,会長あてに出しておいた。

土岐会長

 今回は,いよいよ具体的に仕事を始めるのに必要な話し合いの資料を御提出願ったので,お手紙の内容は,わたくしだけが承っておくべきものと心得て,ここへは提出しなかった。

時 枝

 わたくしは,審議会へ出したつもりだった。

宮沢副会長

 それなら,ここでおっしゃっていただいたら。

時 枝

 審議会で決めたことを社会で行わせるのに,
(1) 内閣訓令として布告するような方法は極力避け,文化運動として推進させること。
(2) 教育面に実施する場合の準備について慎重審議すること。
の二つの意見を出したのである。

土岐会長

 審議事項の選定については,この前の会議の結果,自主的な立場でやることとなった。審議の経過については,審議会令第7条の規定によって,当然公開される結果となる。建議し,実施する方法については,そのつど適切な方法が取られるよう慎重に考えるべきものと思う。

宮沢副会長

 時枝委員の御発言は,旧審議会にあった不満の点,今後どうしようかということらしいが,われわれ新委員には抽象的でよくわからない。

時 枝

 抽象的に申し上げたつもりではない。審議会で決めたことを公布する形式があれでいいかと言っているのである。

宮沢副会長

 内閣総理大臣が訓令を出したのがいけないと言われるのか。それは時の内閣がやったことで,審議会とは関係がない。訓令は,役所内だけの問題である。前の審議会が決めたことを,内閣や新聞社が採用してくれたことが御不満だと言うのか。内閣や新聞社が,それぞれ自己の責任において審議会の決めたことを採用したのに対して,審議会に責任があると言われるのか。

時 枝

 決めたあとのことは知らぬとか,内閣と審議会とは関係がないとかいうのは無責任である。あのような訓令の形で出したのはよくない。ああいう形で出たために,天下りだとの非難が生れたのである。世間で天下りだと受け取らないような,もっと別の方法があるのではないか。前の審議会のことを言っているのではなく,これからは,そういうことのないようにしてほしいというのである。

土岐会長

 今後の問題については,すでに原則的な方法が今までの会議で了解されているはずと思うがどうか。

トップページへ

ページトップへ