国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第7期国語審議会 > 第56回総会 > 次第

次第 第2部会

古賀第2部会長

 第2部会の審議経過を報告する。
 昨年10月の総会までに4回会合を開き,部会として取り上げるべき議題について検討していたが,その後,「語形のゆれ」の問題を取り上げることになり,今日までに6回の会合を重ねた。
 語形のゆれを広く見渡すと,ゆれの中には,
 (1)表記のゆれ (2)発音のゆれ (3)アクセントのゆれ
 (4)語い(単語)のゆれ (5)外来語のゆれ (6)語法のゆれ
 (7)その他のゆれ(流行語・新語・俗語などと通常語とのゆれ)
 などの面があるが,これらのうち,どの面のゆれを主として取り上げるかについて,慎重に検討を続けた。
 その結果,部会としては,語形のゆれを発音のゆれと語法のゆれの2方面に絞り,第1期・第2期・第3期・第5期・第6期国語審議会の報告,国立国語研究所の調査,NHKの収集した語例など,多くの資料に基づいて,ある程度,具体的に検討した。
 部会は,ただいまのところ発音のゆれについて検討しているが,この発音のゆれは,おのずから話しことばに直接関係しまた,敬語的表現にもある程度関係をもっている。
 以上のような点からみると,発音のゆれの問題は,前期,すなわち第6期の国語審議会第3部会の報告,「これから改善をはかる必要のある問題について」に指摘されている問題ともつながりをもつ面がある。
 発普のゆれには,たとえば,

〔愛 想〕…… アイソか,アイソーか。
(長音・短音の問題)
〔免れる〕…… マヌカレルか,マヌガレルか,マヌカ°レルか。
(清音・濁音・鼻詞音の問題)
〔谷 底〕…… タニゾコか,タニソコか。
(連濁するか,しないかの問題)
〔十 羽〕…… ジッパか,ジュッパか。
(直音・よう音の問題)

などのように,音をのばすか,のばさないか,にごるか,にごらないかなどに関するものがあり,また,

〔統 治〕…… トーチか,トージか。
(漢音・呉音の問題)
〔私 立〕…… シリツか,ワタクシリツか。
(音読・訓読の問題)

などのように,漢字の読み方によって,音が変わってくるものがあり,また,

〔小さな犬〕…………… イヌコ口か,イヌッコロか。
〔副詞の「よほど」〕…… ヨホドか,ヨッポドか。
〔副詞の「あまり」〕…… アマリか,アンマリか。

などのように,つまる音やはねる音がはいったり,はいらなかったりするものや,

〔良 い〕…… イイか,ヨイか。
〔行 く〕…… イクか,ユクか。
微笑む〕…… ホオエムか,ホホエムか。

などのように,口語的であるか,文語的であるかなどによるとみられているものなども含まれ,そのほか,

〔三角形〕…… サンカクケイか・サンカッケイか。
〔的 確〕…… テキカクか,テッカクか。

などのように,発音のゆれが,直接にかな表記の面にも影響しているようなものもある。
 この最後にあげたサンカクケイかサンカッケイかに属するゆれは,かな表記のゆれを伴っている点からみても,教育的見地からみても,その解決が望まれていると認められる。
 今後,発音のゆれについて審議を進めるについては,第2部会は,次のことを考慮して進める考えである。

  1.  ゆれの中には,語源的にも伝統的にも,一方が正しく他方が誤りであると認められるようなものは別として,しいて一つの形だけに決めるというようにせず,場合によっては,ふたとおり・みとおりの形の併用を認めていくようにするのがよいであろう。
  2.  地域・分野,年齢・性別,新旧・雅俗などによる違い,ていねいか・ぞんざいか,口頭語的か・文章語的かなどによる違いなどを考慮する。
  3.  発音のゆれには,きわめて微妙な違いしかないものや,現在は限られた地方にしか残っていないような特殊な音のものもあって,これらは,あえて問題にするほどのこともないと認められるものがあろう。
  4.  強制的な感じを与えないように,「どちらかの形に決めるとすれば,こちらの形を……,」というように,ゆとりをもった表現にしたい。

 以上の態度・方針で今後の審議を進めていきたいというのが,第2部会の空気である。

市原委員

 報告の内容,および審議の態度もけっこうである。

トップページへ

ページトップへ