 |
パネルディスカッションを始めるにあたり、4人のパネリストの方から話題を提供していただきました。論点が最初から出てきたと感じています。特にセットトップボックス(STB)型とPC型、また、ライン型、ネットワーク型とご指摘をいただいたのと同じですが、技術的には演算も記憶も通信もこれが統合されてくる。言ってみますと、テレビもサーバー型になり、PCもテレビ型になり、そうするとそのテレビはネットにつながると同時にいろいろな電波も取得して、ユーザーは楽しい、ないしは有益な情報が入ってきて、それが演算、記憶でき、なおかつ自分が通信もできるようなツールになっていく。こういう世界がブロードバンドのさらに近い将来にはありえるのだということが、見えてきました。それに対して、なぜ放送番組なのかということの問題提起も浮き彫りになってきたと思います。上原さん、このところはご意見があるのではないかと思います。といいますのは、いちばん先に上原さんがご指摘になりましたところの「ブロードバンドにふさわしい環境なのでしょうか」と、これはSTB型のことも言われているのだろうと思います。この点からのご意見はいかがでしょうか。 |