方言アフレコ体験教室~八戸(はちのへ)・釜石(かまいし)・仙台(せんだい)の言葉で話してみよう~

【アフレコ】ワンポイントレッスン~福島方言編~

台本に見られる福島方言の特徴には,次のような点が挙げられます。

① 語頭以外のカ行・タ行が,ガ行・ダ行の濁音に

○○カ,○○キ,○○ク,○○ケ,○○コ ⇒ ○○,○○,○○,○○,○○

○○タ,○○チ,○○ツ,○○テ,○○ト ⇒ ○○,○○,○○,○○,○○

福島編

台詞せりふ番号1)

よく ⇒ よ

(台詞番号3)

ごせやけっこと ⇒ ごせやっこ

※ただし,すべてのカ行・タ行が濁るわけではありません。たとえば台詞3の「こと」の「こ」は「つまる音(小さな「つ」)」の後なので濁りません。台本をよく読んで注意しましょう。


②片仮名で書かれたガ行音は鼻にかけて発音する

福島編

台詞せりふ番号4) ⇒ き

(台詞番号8) ⇒ す


③ヤ行音がザ行音のようになることがある

福島編

台詞せりふ番号14)

よい景色 ⇒ ぜー景色

(台詞番号28)

おねえさんに ゆった ⇒ おねえさんさ った


④文末に「い」が付くことが多い

福島編

台詞せりふ番号1) ⇒ こらったな

(台詞番号2) ⇒ 太ったが

(台詞番号7) ⇒ 着いだぞ

※この「い」は敬語です。相手をうやまう気持ちで言いましょう。


⑤助詞「へ」や「に」の代わりに「さ」を使うことがある。助詞「を」は言わないことが多い。

福島編

台詞せりふ番号7)

プラネタリウムに ⇒ プラネタリウム

(台詞番号35)

白鳥を見に ⇒ 白鳥見


⑥相手を誘うときや相手に確認するときに「べー」を使う

福島編

台詞せりふ番号9)

さっそく行こう ⇒ さっそぐ行グ

(台詞番号33)

そうでしょう ⇒ んだべー


言葉によって、高く発音する部分と低く発音する部分が決まっていない「無アクセン ト」なので,音が高くなるところと低くなるところに特に注意しましょう。

<例>「アメ(雨)」と「アメ(飴)」,「ハシ(箸)」と「ハシ(橋)」はアクセントの区別がありません。

文全体を平らに発音し文の最後をあげる(尻上がりイントネーション)が多いので, 音が高くなるところと低くなるところに特に注意しましょう。

福島市ふくしまし に行こう!】へ戻る