HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 第5期国語審議会 > 第42回(続き)総会 > 議事
議事 委員互選
土岐会長
まことに残念である。あのかたがたが退場されたことは,将来の国語問題において参考になる事態であるが,今この退席を認めないわけにはいかないと思う。残られたかたは24人である。定足数を満たしていることでもあるから,ただちに互選を行なうこととする。
実方委員
今の退場は,選挙権を放棄して退場されたのであって,審議会の委員であることをやめられたものとは考えられない。この退席したかたがたも,選挙の対象になると考えていいか。
土岐会長
退場の理由が,審議会への不信の意思表示というわけであるから,その点適宜に考えていただけばよい。
高津委員
選挙する権利は放棄されたが,選挙される権利はあるものと考えるべきでないか。
土岐会長
選挙される権利はあるものとお考えになってもさしつかえない。
千種委員
被選挙権はあるのである。ただいま,会長が定足数のことを言われたが,それはこの場合関係がない。
土岐会長
それは,念のために言ったのである。5人が退席されたあとも定足数に達しているから,規定のとおり互選が行なえることを確認したわけである。
実方委員
退場されたかたに被選挙権があるかどうかは,委員個人個人の判断に任せるということと了解していいか。
千種委員
被選挙権があるということは,わざわざ確認するほどのことでなく,当然のことである。
土岐会長
選挙されても辞退するということがあると思う。そうなると,推薦協議会が12人に満たないことになる。
千種委員
辞退されても,7人以上あれば推薦協議会は成立する。
土岐会長
しかし,12人選出することになったのである。
児島委員
開票の際は,確認のため立会人をおいてほしい。
土岐会長
当然そうする。では,投票していただきたい。
〔投票用紙を配布,投票に移る。〕
土岐会長
なお,欠席の佐久間委員から,国語審議会についての意見を述べた文書をいただいたから,参考のために,刷り物にして配布する。
土岐会長
開票の立会人は,仁平,岩下両委員にお願いしたい。
〔投票および開票終わる。〕
土岐会長
開票の結果を申し上げる。敬称は略する。
土岐 21,池田 20,有光 19,高橋(健) 18,百瀬 17,倉石 16,原 16,大塚(明) 15,稲富 13,松坂 12,千種 9,石井 8,舟橋 8
このうち,8票の石井,舟橋両委員について決戦投票をしていただくことになる。立会人は,もう一度,岩下,仁平両委員にお願いする。
〔決戦投票〕
土岐会長
決戦投票の結果をご報告する。
石井 14,舟橋 10
したがって,石井委員が12人の中にはいることになった。
どうも長い間の審議で,ごめいわくをかけたが,これでどうにか任務を果たしたようである。
田中局長
事務次官が,ごあいさつ申し上げる。
緒方事務次官
わたくしは,文部事務次官の緒方であります。
皆様がたには,国語審議会の委員として,長い期間,ご尽力いただき,まことにありがとうございました。実は,本日は,この会期における最後の機会でございますので,文部大臣がごあいさつをと思っておりましたが,参議院の予算委員会に出席することになりましたので,わたくしが代わって,ごあいさつ申し上げたしだいであります。
長い間の皆様がたのご尽力に対して,心からお礼申し上げます。
土岐会長
わたくしも,長い間お世話になりました。これで,第5期最終の総会を終わります。