国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 国語審議会(終戦〜改組) > かなづかいに関する主査委員会 > 提出資料 > 第6号/第7号/第8号

かなづかいに関する主査委員会 提出資料 第6号/第7号/第8号

〔第6号〕

かなづかひの問題について  (項目以外は省略)

  1. 言語の体系は頭の中にあること。
  2. 音声は言語のために存するものにあらず。
  3. かなづかひの教育についての反省。
  4. 実際的に考へて,和語かなづかひの改定は非常に広い範囲に影響がある。
  5. 漢字の方の発表と同時にできるものは字音かなづかひ。
  6. 和語かなづかひと字音かなづかひ。

〔第7号〕

字音連声の書き方(案)  (例は省略)

  1. 連濁は濁点(半濁点を含む。)をうつ。
  2. 「ち」「う」「き」「く」の促音となるものは「つ」に書き改める。
    但,下字の語頭がカ行音である場合には,俗語(又は当て字)の外,上字の「く」は書き改めるに及ばない。
  3. マ,ナ,タ3行音の連声は仮名を書き改める。
  4. ワ行音の連声は書き改めない。
  5. ガ行音の鼻音化も書き改めない。

〔第8号〕

昭和21年4月10日ノ総選挙ニ際シテ発行サレタ
 全国ノ選挙公報ノナカノ候補者ノ氏名ノフリガナノカナヅカイ

カナモジカイ

トップページへ

ページトップへ