国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 国語審議会(終戦〜改組) > 現代かなづかい

現代かなづかい

 答   申

昭和21年9月21日


文部大臣 田中耕太郎 殿

国語審議会会長 安倍 能成 


 先に本会に御諮問に相成りました事項中,仮名遣の改定が現下の急務なることを認め,慎重審議の結果,別冊「現代かなづかい」を議決いたしました。
 右,答申いたします。

〔別冊〕

現代かなづかい

1  このかなづかいは,大体,現代語音にもとづいて,現代語をかなで書きあらわす場合の準則を示したものである。
1  このかなづかいは,主として現代文のうち,口語体のものに適用する。
1  原文のかなづかいによる必要のあるもの,またはこれを変更しがたいものは除く。

表記に関する通則

第1   ア列長音は,ア列のかなにをつけて書く。
第2   イ列長音は,イ列のかなにをつけて書く。
第3   ウ列長音は,ウ列のかなにをつけて書く。
第4   エ列長音は,エ列のかなにをつけて書く。
第5   オ列長音は,オ列のかなにをつけて書くことを本則とする。
第6   ア列拗(ヨウ)音の長音は,ア列拗(ヨウ)音のかなにをつけて書く。
第7   ウ列拗(ヨウ)音の長音は,ウ列拗(ヨウ)音のかなにをつけて書く。
第8   オ列拗(ヨウ)音の長音は,オ列拗(ヨウ)音のかなにをつけて書くことを本則とする。
第9   拗(ヨウ)音をあらわすには,を用い,なるべく右下に小さく書く。
第10   促音をあらわすには,を用い,なるべく右下に小さく書く。
第1   と書く。ただし助詞のを除く。
第2   くわぐわと書く。
第3   と書く。
第4   に発音されるは,と書く。ただし助詞のは,と書くことを本則とする。
第5   に発音されるは,と書く。
第6   に発音されるは,と書く。
第7   に発音されるは,と書く。
第8   に発音されるは,と書く。ただし助詞のは,と書くことを本則とする。
第9   に発音されるは,と書く。
第10   の長音は,ゆうと書く。
第11   列長音は,列のかなにをつけて書く。
第12   の長音は,おうと書く。
第13   およびの長音は,こうごうと書く。
第14   およびの長音は,そうぞうと書く。
第15   およびの長音は,とうどうと書く。
第16   の長音は,のうと書く。
第17   およびの長音は,ほうぽうぼうと書く。
第18   の長音は,もうと書く。
第19   の長音は,ようと書く。
第20   の長音はろうと書く。
第21   キュおよびギュの長音は,きゅうぎゅうと書く。
第22   シュおよびジュの長音は,しゅうじゅうと書く。
第23   チュの長音は,ちゅうと書く。
第24   ニュの長音は,にゅうと書く。
第25   ヒュおよびビュの長音は,ひゅう,びゅうと書く。
第26   リュの長音は,りゅうと書く。
第27   キョおよびギョの長音は,きょうぎょうと書く。
第28   ショおよびジョの長音は,しょうじょうと書く。
第29   チョの長音は,ちょうと書く。
第30   ニョの長音は,にょうと書く。
第31   ヒョおよびビョの長音は,ひょうびょうと書く。
第32   ミョの長音は,みょうと書く。
第33   リョの長音は,りょうと書く。

注 意

新旧かなづかい対照表

トップページへ

ページトップへ