2016年1月5日
九州国立博物館開館10周年記念特別展
「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」
「文化を守ることは国を守ること」
九州国立博物館学芸部長 小泉 惠英
博物館が開催する特別展とは,多くの場合,過去の歴史や文化を紹介するもので,時にそれが複数の国であったり,歴史上の1人の人物に焦点が絞られたりと様々です。私たちは,展覧会を見ながらその時代にタイムスリップして楽しいときを過ごすことができるでしょう。
2016年正月から九州国立博物館で開催される「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」展は,アフガニスタン北部に栄えた古代バクトリアの文化を中心に構成されています。シルクロードの要衝に位置するアフガニスタンは,古来東西の文化が行き交い,「文明の十字路」と呼ばれてきました。メソポタミアやインダスといったいわゆる四大文明とも関わりを持ち,前4世紀にはマケドニアのアレクサンドロス大王の東征によってギリシア文化がこの地にもたらされ,ギリシア系のグレコ・バクトリア王国が築かれました。1世紀には中央アジアからインドへ至った遊牧民族がクシャーン朝を興し,アフガニスタンの地もその版図に入りました。本展では,このような古代アフガニスタンのダイナミックな時代の流れをたどる作品が勢ぞろいします。なかでも,アフガニスタン北部のティリヤ・テペ遺跡から出土した黄金製品は圧巻です。ギリシアの女神アフロディーテ,我が国の奈良県藤ノ木古墳出土冠にも通じるような豪華な金冠など,東西文化と遊牧文化の融合を示す品々は,古代アフガニスタンの醸成した豊かな文化を雄弁に物語ります。
ところで,1979年のソ連のアフガニスタン軍事介入からそれに続く内戦を,皆さんは覚えていらっしゃいますか。長期にわたる混乱はアフガニスタンを疲弊させ,多くの文化遺産が失われました。2001年のバーミヤーン大仏の破壊を記憶している方も多いでしょう。しかし,国内の混乱のさなかに,首都カブールにあるアフガニスタン国立博物館では,勇気ある博物館員らが大切な文化財の一部を極秘裏に博物館から避難させていたのです。およそ15年もの間,作品たちは誰の目にも触れることなく秘密の場所で平和の訪れを待ち続けたのです。
この展覧会には,アフガニスタンの歴史と文化を後の世に伝えるため,文字通り命をかけて守られた文化財が並んでいます。古代アフガニスタンのまばゆいばかりの繁栄のあり様をその輝きとともに訴えてくる展示品を前にして,現代を生きる私たちが考えなくてはならないのは,「文化を守ること」の意味とその大切さに他ならないのです。

ドラゴン人物文ペンダント
1世紀第2四半期 ティリヤ・テペ
所蔵:アフガニスタン国立博物館
©NMA/Thierry Ollivier

牡羊像
1世紀第2四半期 ティリヤ・テペ
所蔵:アフガニスタン国立博物館
©NMA/Thierry Ollivier

大切に守られていた秘宝が十数年ぶりに金庫から取り出された瞬間(2004年4月)
Photograph by Kenneth Garrett,copyright National Geographic Society
九州国立博物館
(住所)〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
- 問合せ
- 050-5542-8600(ハローダイヤル 受付時間 8:00~22:00)
- 交通
-
- 鉄 道
- 西鉄電車:西鉄福岡(天神)駅から西鉄天神大牟田線(特急約13分/急行約17分)で西鉄二日市駅乗換え,西鉄太宰府線(約5分)で西鉄太宰府駅下車,徒歩約10分。※特急/急行料金不要
JR: JR博多駅からJR鹿児島本線(快速約15分)でJR二日市駅下車,JR二日市駅から西鉄二日市駅(徒歩約12分,バス約5分),西鉄二日市駅から西鉄太宰府線利用。 - 自動車
- 九州自動車道:太宰府IC又は筑紫野ICから高雄交差点経由で約20分。
福岡都市高速:水城出口から高雄交差点経由で約20分。 - タクシー
- JR二日市駅から約15分・福岡空港から約30分。
- 西鉄バス
- 博多バスターミナル(1階11番のりば太宰府行き)から西鉄太宰府駅下車(所要時間約40分),徒歩約10分。
- 開館時間
- 9:30~17:00 ※入館は16:30まで
- 休館日
- 月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館,翌日休館),年末
開館10周年記念特別展「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」
- 開催期間
- 平成28年1月1日(金・祝)~2月14日(日) ※休館日:1月12日(火),1月25日(月),2月8日(月)
- 開催時間
- 9:30~17:00 ※入館は16:30まで
- 場所
- 3階 特別展示室
- 観覧料
- 一般 1,400円(1,200円),高校生・大学生 900円(700円),小中学生 500円(300円)
※( )内は前売り及び団体料金(有料の方が20名以上の場合)。
※上記料金で九州国立博物館4階「文化交流展(平常展)」も御覧いただけます。
※障害者手帳等を御持参の方とその介護者1名は無料です。展示室入り口にて障害者手帳等(詳細についてはHP等を御確認ください)を御提示ください。
※満65歳以上の方は前売り一般料金で御購入いただけます。券売所にて生年月日がわかるもの(健康保険証・運転免許証等)を御提示ください。
※キャンパスメンバーズの方は団体料金で御購入いただけます。券売所にて学生証,教職員証等を御提示ください。 - ホームページ
- 九州国立博物館ウェブサイト
http://www.kyuhaku.jp/