2016年4月4日
「史上初!全三巻!全場面!全期間!」
国宝 信貴山縁起絵巻 -朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の至宝-
奈良国立博物館 学芸部情報サービス室長 岩井 共二
みなさんは,「日本三大絵巻」と聞いて全部すらすら答えられますか?
「源氏物語絵巻」(徳川美術館・五島美術館蔵),「伴大納言絵詞」(出光美術館),そして今度奈良国立博物館にお出ましする「信貴山縁起絵巻」(奈良・朝護孫子寺蔵)の3つの絵巻をいいます。いずれも平安時代(院政期といわれる時期)に作られ,国宝に指定されています。日本史の教科書や資料集にのっているのを見たことがありますよね?(試験に出ますよ!)

国宝 信貴山縁起絵巻 山崎長者巻(部分)(朝護孫子寺蔵)

国宝 信貴山縁起絵巻 延喜加持巻(部分)(朝護孫子寺蔵)

国宝 信貴山縁起絵巻 尼公巻(部分)(朝護孫子寺蔵)
この絵巻の魅力は,①信貴山の僧,命蓮をめぐる摩訶不思議なストーリー,②絵巻という画面形式の中で展開される,巧みな場面レイアウト,③登場人物の生き生きとした感情描写,という3つが挙げられるでしょう。
絵巻は,広げると何メートルにもなりますから,絵巻全巻を一度に見られる機会は,そうそうありません。今度の展覧会では,国宝信貴山縁起絵巻全三巻の全ての場面を,展覧会の全期間見られることになりました。これは初めてのことです。全長35メートルという絵巻です。こういう形で見る機会はめったにないでしょう。
![国宝 地獄草紙(部分)(奈良国立博物館蔵)[展示期間:4/9~5/2]](img/img-023-04.jpg)
国宝 地獄草紙(部分)(奈良国立博物館蔵)[展示期間:4/9~5/2]
この展覧会の見どころは,それだけではありません。「粉河寺縁起絵巻」(和歌山・粉河寺蔵)「地獄草子」「辟邪絵」(奈良国立博物館蔵)といった平安時代の国宝絵巻が大集合する絵巻ファン垂涎の展覧会なのです。(こちらの絵巻は展示期間が限られていますので御注意ください。)
更にこの展覧会では,信貴山縁起絵巻の物語の舞台でもあり,この絵巻を伝えてきた信貴山朝護孫子寺の信仰の歴史にも迫ります。朝護孫子寺は,聖徳太子創建と伝える毘沙門天王の霊場として,古来人々の信仰を集めてきました。展覧会では朝護孫子寺の寺宝だけでなく,信貴山との関連の深い名品も併せて出陳し,信貴山毘沙門天王への信仰の歴史と美術を紹介します。
また,展覧会の会期途中の4月29日には,2年近く改修工事で閉まっていた、なら仏像館がリニューアルオープンします。新しくなった展示室は,これまで以上に仏像の魅力を感じられる空間になるはずです。こちらも併せて御覧いただければ幸いです。(ただし,じっくり絵巻を見たい人には,リニューアルオープンより前のお越しをお薦めします。)
奈良国立博物館
(住所)〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50番地
- 問合せ
- 050-5542-8600(NTTハローダイヤル)
- 交通
- 近鉄奈良駅下車 登大路町を東へ徒歩約15分
JR奈良駅又は近鉄奈良駅から市内循環バス外回り(2番)「氷室神社・国立博物館」バス停下車すぐ - 開館時間
- 午前9時30分~午後5時まで ※4月最終から10月最終までの毎週金曜日は午後7時まで(入館は各閉館の30分前まで)
- 休館日
- 毎週月曜日(休日の場合はその翌日。連休の場合は終了後の翌日。)
- 観覧料
- 一般520円(410円),大学生260円(210円)
※()内は20名以上の団体料金
※高校生以下及び満18歳未満,満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものが必要です)。
※障害者の方とその介護者各1名の方は無料となります(障害者手帳が必要です)。 - ホームページ
-
http://www.narahaku.go.jp/
特別展「国宝 信貴山縁起絵巻 -朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の至宝-」
- 開催期間
- 4月9日(土)~5月22日(日)
- 開催時間
- 午前9時30分~午後5時まで
※4月29日以降の毎週金曜日は午後7時まで
※入館は閉館の30分前まで - 休館日
- 毎週月曜日(休日の場合はその翌日。連休の場合は終了後の翌日。)
- 観覧料
-
一般 高校・大学生 小・中学生 当日 1,300円 900円 500円 前売・団体 1,100円 700円 300円
※観覧券は,当館観覧券売場のほか,近鉄の主要駅,近畿日本ツーリスト,JR東海ツアーズ,日本旅行,ローソンチケット(Lコード55781),セブン―イレブン,チケットぴあ(Pコード767-287),イープラスなどで販売予定。
※団体は20名以上です。
※障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料です。
※この料金で,名品展(なら仏像館・青銅器館)も観覧できます。
※なら仏像館は4月29日(金・祝)以降,観覧可能となります。
※奈良国立博物館キャンパスメンバーズ会員の学生の方は,当日券を400円でお求めいただけます。観覧券売場にてキャンパスメンバーズ会員の学生であることを申し出,学生証を御提示ください。 - 展覧会詳細ページ
-
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/shigisan/shigisan_index.html