2018年7月26日
たとえば見返り美人になりきってみない
東京国立博物館学芸企画部博物館教育課 教育普及室長 藤田千織
東京国立博物館では,2018年の夏休みに,NHK Eテレ「びじゅチューン!」とのコラボレーション企画として「トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」を開催いたします。
「びじゅチューン!」は,アーティストの井上涼さんが作詞・作曲・歌・アニメーションを手がけるNHK Eテレの番組です。豊かで自由な想像力で美術の楽しみを広げ,多くの子供たちから支持を得ています。
本展のキーワードは「なりきり」です。作品に登場する人物や描いた人になりきって,作品の背後にある物語や風景,そこに描かれた人々の暮らしを体感。自由な想像力で美術作品に親しみ,鑑賞を深めることを目指します。
本展の会場では,「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」や「見返り美人図」,「麗子微笑」など,「びじゅチューン!」で歌になったトーハク所蔵の美術作品の複製や映像を使った体験型展示を行います。

なりきり日本美術館チラシ
まず,葛飾北斎の「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」。「びじゅチューン!」では,波が富士山に恋する歌「ザパーンドプーンLOVE」になりました。本展のコンテンツ「体感! ザパーンドプーン 北斎」は,映像を使ってリアルなサイズの波を再現し,波の大きさを体感したり,波のキモチになって富士山に思いを伝えたり,作品の世界で遊ぶことができる体験型展示をお楽しみいただけます。

「体感! ザパーンドプーン 北斎」会場イメージ
次に,菱川師宣の「見返り美人図」です。「びじゅチューン!」では,恋する男性をチラチラ振り返って見ていたらぐるぐる回ってドリルになってしまった見返り美人。彼女はなぜ振り返っているのでしょうか? 本展の「見返らなくてもほぼ美人」は,見返り美人になりきって,その場面を想像しながら,ポーズを決めてみると,来場者の顔や手足の位置をセンサーが感知し,その人の動きに合わせて画面の中の美人がポーズをとるインタラクティブな展示です。絵に描かれた瞬間の前後のストーリーを想像すると,登場人物がより身近に感じられるかもしれません。
また,岸田劉生の「麗子微笑」は,「びじゅチューン!」では悪夢をみかんの香りで撃退した「夢パフューマー麗子」として描かれます。謎めいた微笑を浮かべる麗子は,見る人によって様々な物語を想像させます。本展のコンテンツ「顔パフォーマー麗子」は,「デジタル顔はめ」で麗子になりきり,そのキモチをセリフで表現し,自分だけの「麗子像」をつくる展示です。自由な発想で,登場人物の背後にある物語を想像していただきます。
最後になりましたが,本館の展示室などでは「びじゅチューン!」で歌になった作品も一部,展示しています。「ほんもの」の作品に描かれた人や作者になりきって,是非御覧ください。美術と更に仲良くなれるはずです。

冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏 葛飾北斎筆 江戸時代19世紀
東京国立博物館蔵 展示期間:7月24日~8月19日
東京国立博物館
(住所)〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
- 問合せ
- 03-5777-8600(ハローダイヤル)
- 交通
- JR上野駅公園口・鶯谷駅南口から徒歩10分,東京メトロ上野駅・根津駅,京成電鉄京成上野駅から徒歩15分
- 開館時間
- 火曜日~木曜日 9:30~17:00
毎週金・土曜日は21:00まで,4~9月までの日曜・祝・休日は18:00まで
※入場は閉館の30分前まで - 休館日
- 毎週月曜日(祝日・休日に当たる場合は開館,翌平日休館)
- 観覧料
-
一般\620,大学生\410
※高校生以下,及び18歳未満と満70歳以上は無料。入館の際に年齢のわかるものを御提示ください。
※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳などを御提示ください。
※子供(高校生以下及び満18歳未満)と一緒に来館した入館者(子供1名につき同伴者2名まで)は100円割引
※特別展は別料金 - ホームページ
- http://www.tnm.jp/
親と子のギャラリー トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館
- 開催期間
- 2018年7月24日(火)~9月9日(日)
- 場所
- 東京国立博物館本館特別4室,5室
- ホームページ
- http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1918