2019年3月19日
子供たちとの架け橋
新宿区と連携した美術鑑賞教育支援活動
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 教育普及担当 吉井有紀
美術館休館日の月曜日。本当ならば静かなはずの展示室から子供たちとボランティアガイドスタッフのいきいきとした対話する声が聞こえてきます。

見えたこと・感じたことを友達に伝えています
新宿区教育委員会と美術館が連携して,未来を担う子供たちの「生きる力」の育成支援の為に「鑑賞」体験をお手伝いする事業を進めています。
美術館は
・休館日に貸し切りで本物の作品を鑑賞してもらうこと
・先生と子供たち主体の授業を支援すること(美術館がプログラムを用意しないこと)
・子供たちの対話を中心に鑑賞してもらうこと
を活動方針としました。
2008年の試行実施から10年を迎えたこの「美術鑑賞教育支援活動」は,これまでに19,000人を超える子供たちが「対話による美術鑑賞」を経験しています。
「自分では発見できなかった事も友達の意見を聞いてわかりました。自分の意見も発表できて楽しかったです(小学生)」
「描かれているものが何なのか,班の中で議論になった。自分とは違うものに見えている人もいて面白かった(中学生)」
これは「対話による美術鑑賞」を体験したあとの子供たちの感想です。
「授業で来て楽しかったから,日曜日に家族で美術館に行ったよ」
と,先生に報告した児童がいたと先生から美術館にメールが届きました。とても嬉しかったのですぐにガイドスタッフ全員に伝えたことを覚えています。こんな瞬間のために私たちは活動を進めています。
また,この活動を進める上で,決して欠かすことのできない存在はボランティアガイドスタッフ。子供たちと作品の「架け橋」となる役割を担い,この事業を支えてくれています。
みなさん,子供が大好き!美術が大好き!
子供たちとの一期一会の瞬間に全身全力で向き合って,作品鑑賞することを純粋に楽しみながら授業を支援しています。
「活動の魅力は子供たちの様々な言葉を聴けることです。想像豊かに絵の世界を広げたり,繊細な心を見せてくれたり…目を輝かせながら表現してくれる子供の表情を見ていると私の心も様々に動かされます」
「魅力は出会い。作品との出会い,来館する子供たちとの出会い,溢れ出る言葉との出会い,思いがけない作品の見方との出会い。活動を共にするガイドスタッフとの出会いもまた魅力のひとつである」
こんな想いを持ちながら,いつも笑顔で子供たちを優しく受け入れてくれる素敵なガイドスタッフです。

子供たちのつぶやきも丁寧に拾ってくれるガイドスタッフ
そして先生方からは…
「図画工作や美術の授業は芸術家や美術史家を育てるためのものではありません。鑑賞を通して友達の良さに気付く,同じ作品を観ても様々な考え方があるんだ。自分の感じたことをどのような言葉で語ろうか。そのような過程で感受性や創造力は間違いなく高められているのです」
「これからの学校教育には「主体的・対話的で深い学び」を大切にし,確かな知識や技能,新たなものを創造する力や感性を育てることが求められています。この鑑賞会はまさしくこれからの鑑賞教育を先取りした活動と感じています」
と温かい支援のお言葉をいただいています。

個人鑑賞の時間です
「僕はこう思うけど,どう?」

作品を一人でじっくり見る時間も大切です
子供たちは大人には見えないものを教えてくれます。
「あのひまわり,元気ないね…悲しいことがあったのかな?」
「下を向いているけど,枯れてないよ。まだまだ頑張っているんだよ」
「いろんなひまわりがある。いろんな黄色がある。いろんな人生があるんだよ」

ゴッホ「ひまわり」前での「対話による鑑賞会」
思うがままに感じることの素晴らしさを気づかされる瞬間です。
そんな子供たちには,いつでも,何度でも,いくつになっても変わらぬ心で
美術を楽しんで欲しい。
きっと今とは違う自分を発見するでしょう。
この度,この事業の10周年記念誌を作成しました。
この事業がスタートしてからの10年間を,これから先の10年,20年の礎として,いろいろな「ひまわり」を咲かせ続けられるよう新宿区教育委員会と連携して活動を進め,
子供たちの笑顔を,優しく温かいガイドスタッフの声が包み込む…そんな鑑賞会でありたいと思います。

新宿区との連携をまとめたパンフレットと活動10年をまとめた冊子
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
(住所)〒160-8338
東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン日本興亜本社ビル 42階
- 問合せ
- 03-5777-8600(ハローダイヤル)
- 交通
- 電車:JR新宿駅西口,丸ノ内線新宿駅・西新宿駅,大江戸線新宿西口駅より徒歩5分
車:新宿ICより3分 - 開館時間
- 火曜日~日曜日 10:00~18:00(入場は閉館30分前まで)
※展覧会により開館時間延長の場合あり - 休館日
- 毎週月曜日(休日の場合は開館,翌火曜日も開館)
- 観覧料
- 一般 1,300円,大学生 900円 ※学生証を御提示ください
高校生以下無料 ※生徒手帳を御提示ください - ホームページ
- https://www.sjnk-museum.org/