2022年11月30日
博物館体験と結び付くミュージアムグッズの製作
古代オリエント博物館 教育普及員 髙見 妙
文房具、雑貨など日常的に使用できるアイテムでありながら、各博物館の個性や専門性がふんだんに盛り込まれている「ミュージアムグッズ」。お好きな方も多いのではないでしょうか?西アジア、エジプトの考古資料を所蔵・展示する古代オリエント博物館でも、ショップ担当者、研究員、教育普及員が協力して、古代オリエント世界に親しみが抱けるようなミュージアムグッズの製作に取り組んでいます。
ミュージアムグッズの魅力について、様々な視点から語ることができますが、個人的には、博物館の思い出を持ち帰り、振り返ることができる点が、ミュージアムグッズの良さであると感じています。今回ご紹介する古代オリエント博物館オリジナル手ぬぐいは、そんな「博物館体験の想起」をより豊かに、そして楽しく促したい、という願いを込めて製作しました。

オリジナル手ぬぐい「オリエントの地図と遺跡」
古代オリエント博物館のオリジナル手ぬぐいは、文房具のメーカーさんと共同で製作しました。前々から、オリエントの地理情報が分かりやすく伝わるアイテムを作りたいと考えていたため、オリエントの地図と代表的な遺跡がデザインされた手ぬぐいとなりました。
また、せっかく地図のデザインに仕立てたので、博物館展示室でも活用できないかと考えました。そこで、文房具メーカーさんが過去製作した手ぬぐいスタンプラリーを参考に、展示室内に設置された6つの遺跡スタンプを手ぬぐいに捺して完成させる「遺跡スタンプラリー」を企画しました。スタンプラリー形式にすることで展示室を巡る意欲が高まりますし、自分の手で飾り立てると愛着も湧きます。洗濯しても落ちにくい強力な布用インクでスタンプを捺していただくため、日常的な使用も可能です。
さらに、捺したスタンプの遺跡がいつの時代、どんな地域に造られたのか、展示品や手ぬぐいの地図で学ぶことができるよう、各スタンプは関連展示付近に設置することにしました。なお、設置にあたっては、資料や展示ケース、壁にインクが付着しないよう、スタンプとテーブルを紐で結び、その長さも調整しました。

展示室内に設置した6つの遺跡スタンプデザイン

遺跡スタンプを捺した手ぬぐい

古代エジプト展示コーナーに設置された遺跡スタンプ
手ぬぐいスタンプラリーの参加者に感想を聞くと、「スタンプを集めるのが楽しかった(小学生)」、「スタンプラリー目的であったが、地理情報を確認しながら回れたので、展示についてより理解が深まった気がした。グッズなので持って帰って振り返ることができる点も良いと思った(一般)」といった好意的な評価をいただきました。また、子供の参加者の多くは、スタンプを捺した後も、傍にある展示品をじっくり観察している様子が見受けられました。一方で、「上手く捺すことができない」、「インクが薄くなっていた」などの意見もあり、作業サポートや備品の補充という点で課題が残りました。

スタンプラリーに参加し、その後展示を鑑賞する親子
手ぬぐいスタンプラリーを展示室で実施することで、参加者自身の博物館の思い出をミュージアムグッズに込めることができたのではないか、と考えています。反省点もありますが、このオリジナル手ぬぐいから博物館での楽しみや学びを広げ、深めるミュージアムグッズの可能性を感じられました。ミュージアムグッズ開発には予算の都合もあり、思い通りの商品が製作できないこともありますが、今後も来館者の博物館体験と結び付くミュージアムグッズを充実させていきたいと思います。
古代オリエント博物館
〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1-4
サンシャインシティ文化会館ビル7階
- 問合せ
- TEL 03-3989-3491 E-mail museum@orientmuseum.com
- 交通
- ●電車でお越しのお客様
JR池袋駅 東口より 徒歩13分
東京メトロ有楽町線東池袋駅 6・7番出口より 徒歩6分
●車でお越しのお客様
サンシャインシティ地下駐車場(乗用車1,800台収容可能) 有料(30分300円) - 開館時間
- 午前10:00 ~ 午後 4:30 (入館は午後 4:00まで) ※当面のあいだ
- 休館日
- 展示替え期間中、年末年始 ※詳細はホームページをご確認ください。
- 観覧料
- コレクション展:一般¥600,大・高校生¥500,中・小学生¥200
- ※入館料は、開催中の展覧会によって異なります。
- ホームページ
- https://aom-tokyo.com/index.html