2020年8月25日
国立劇場 文楽公演再開!!
国立劇場制作部伝統芸能課 吉矢正之
新型コロナウイルス感染予防対策で国立劇場も3月以降,公演の開催を見合わせておりました。本格的な公演としては,9月5日(土)初日の文楽公演から再開します。感染予防を万全にするため,文楽公演としては初めての〝四部制〟で開催いたします。

寿二人三番叟
長かった中止期間の不安と停滞の日々を打ち破るべく,最初に登場するのは『寿二人三番叟』です。天下泰平・五穀豊穣を祈る能『翁』をもとにした人形浄瑠璃『寿式三番叟』は文楽では特別な格式を持つ祝儀曲ですが,この演目はその内の二人の三番叟が登場する場面を採り上げています。荘重にして軽快な浄瑠璃と溌溂とした三番叟の舞によって,災厄を払い,劇場の再開を寿ぎ平穏な世が戻ることを祈念します。

壺坂観音霊験記
御注目いただきたいのは《文楽入門》の銘打った第四部(午後7時45分開演)。このお勤め帰りの皆様にもお越しになりやすい時間帯に,文楽を初めて御覧になる方々にも親しみやすい名作『壺坂観音霊験記』を上演します。大和国(奈良県)壺坂寺の門前の村で貧しいながらも仲良く暮らすお里と沢市の夫婦。視力を失った沢市は,献身的に自分に尽くすお里に感謝しています。そんな善良な夫婦に,観音の功徳によって奇跡がもたらされるのです――。夫婦愛,そして信仰による生命と精神の再生の物語,心が荒むことの多いこんな時代だからこそ,魂の洗われる物語で文楽への扉を開いてみませんか?
国立劇場 9月文楽公演
(住所)〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1
- お問合せ
- 《国立劇場チケットセンター》(午前10時~午後6時)
0570-07-9900,03-3230-3000[一部IP電話等] - 交通
- 東京メトロ半蔵門線・半蔵門駅から徒歩5分
半蔵門線・有楽町線・南北線永田町駅から徒歩8分
都営バス都03(晴海埠頭-四谷駅)三宅坂下車徒歩1分 - 公演日時
- 9月5日(土)~22日(火・祝)
第一部11時開演/第二部 13時45分開演/第三部17時開演/第四部19時45分開演 - 観覧料
- (第一部~第三部)
一般:1等5,500円/2等4,600円
学生:1等3,900円/2等2,300円
(第四部)
一般:1等4,500円/2等3,800円
学生:1等3,200円/2等1,900円 - ホームページ
-
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2020/2910.html
【インターネット予約】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/(パソコン・スマートフォン共通)