第113回文化審議会文化財分科会議事要旨

開催日

平成23年3月18日(金)10:00~13:00

場所

文化庁特別会議室(旧文部省庁舎5階)

出席者

委員

佐々木会長,石上委員,河東委員,林田委員,森西委員

文化庁

長官,次長,文化財部長,文化財鑑査官,伝統文化課長,美術学芸課長,記念物課長,参事官,その他関係官

1.前回議事要旨確認

2.諮問・答申

  1. [1]重要文化財(美術工芸品)の指定等について(報告・答申)
     美術学芸課長から,2月28日に諮問が行われた重要文化財(美術工芸品)の指定について,3月1日から3日まで開催された第一専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  2. [2]登録有形文化財(美術工芸品)の登録について(報告・答申)
     美術学芸課長から,2月28日に諮問が行われた登録有形文化財(美術工芸品)の登録について,3月1日から3日に開催された第一専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  3. [3]登録有形文化財(建造物)の登録について(報告・答申)
     参事官から,2月28日に諮問が行われた登録有形文化財(建造物)の登録について,3月7日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  4. [4]重要文化財(建造物)の現状変更の許可について(報告・答申)
     参事官から,2月28日に諮問が行われた重要文化財(建造物)の現状変更の許可について,3月7日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  5. [5]重要美術品の認定の取消しについて(報告・答申)
     美術学芸課長から,2月28日に諮問が行われた重要美術品の認定の取消しについて,3月1日から3日に開催された第一専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  6. [6]重要文化財(建造物)の指定について(諮問)
     参事官から,重要文化財(建造物)の指定について説明があり,審議の結果,第二専門調査会において調査することとした。
  7. [7]重要文化財(建造物)の指定解除について(諮問)
     参事官から,重要文化財(建造物)の指定解除について説明があり,審議の結果,第二専門調査会において調査することとした。
  8. [8]重要伝統的建造物群保存地区の選定について(諮問)
     参事官から,重要伝統的建造物群保存地区の選定について説明があり,審議の結果,第二専門調査会において調査することとした。
  9. [9]史跡名勝天然記念物の現状変更の許可等について(諮問・答申)
     記念物課長から,史跡名勝天然記念物の現状変更の許可等について説明があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。

3.その他

  1. [1]東北地方太平洋沖地震による国指定等文化財の被害状況について(報告)
     伝統文化課長から,東北地方太平洋沖地震による国指定等文化財の被害状況について報告があった。

別紙

2-[1] 重要文化財(美術工芸品)の指定等について

一 右項重要美術品を左項重要文化財に(一件)

書跡・典籍の部(一件)
  名称及び員数 所有者
紙本墨書僻案抄 一帖 学校法人天理大学
僻案抄 一帖 学校法人天理大学

二 右項重要美術品のうち一部を除いたうえで左項重要文化財に(一件)

古文書の部(一件)
  名称及び員数 所有者
紙本墨書佐藤文書 七巻 公益財団法人石水博物館
佐藤家文書(五十七通) 七巻 公益財団法人石水博物館

三 未指定文化財を重要文化財に(四十一件)

絵画の部(五件)
  名称及び員数 所有者
母子 上村松園筆  一面
絹本著色
独立行政法人国立美術館
紙本著色黄瀬川陣 安田靫彦筆  一双
六曲屏風
独立行政法人国立美術館
紙本著色風俗図 宮川長春筆  一巻
 
独立行政法人国立文化財機構
紙本白描応現観音図
 外題下に玄証の花押がある
   一枚
財団法人五島美術館
紙本著色洛中洛外図    一双
六曲屏風
福岡市
彫刻の部(七件)
  名称及び員数 所有者
木造善導大師立像  一軀
宗教法人善導寺
木造地蔵菩薩立像 一軀
宗教法人岩水寺
木造千手観音立像 一軀
宗教法人千手院
木造十一面観音立像 一軀
宗教法人安祥寺
木造大日如来坐像(多宝塔安置) 一軀
宗教法人天野山金剛寺
木造天蓋(所在法華堂) 三面
宗教法人東大寺
木造千手観音立像 一軀
宗教法人大賀島寺
工芸品の部(六件)
  名称及び員数 所有者
七宝富嶽図額 濤川惣助作 一面
 
独立行政法人国立文化財機構
染分綸子地御所車花鳥文様繍箔小袖 一領
株式会社大丸松坂屋百貨店
伝法衣
一,九条袈裟 田相海松色地小文様綾  一領
条葉紅地花唐草文綾
一,九条袈裟 田相浅葱地小牡丹文金紗  一領
条葉黒地紗
一,九条袈裟 田相薄茶地四葉花々折枝文顕紋紗  一領
条葉紺地四葉花々折枝文顕紋紗
一,九条袈裟 田相黄地平絹  一領
条葉香色地平絹
一,九条袈裟 田相白茶地団龍文顕紋紗  一領
条葉茶地紗
附 一,二十五条袈裟 一領
  一,坐具 二枚
  一,包裂 一枚
宗教法人円覚寺
山王曼荼羅舎利厨子  一基
宗教法人聖衆来迎寺
瀬戸黒茶碗(小原木) 一口
財団法人不審菴
金銅密教法具
一,金剛盤 一面
一,五鈷鈴 一口
一,独鈷杵 一面
一,三鈷杵 一面
一,五鈷杵 一面
宗教法人真光寺
書跡・典籍の部(五件)
  名称及び員数 所有者
続本朝往生伝 一帖
元久元年北野宮歌合 一巻
西塔院勧学講法則(金銀泥下絵料紙)  一巻
財団法人徳川黎明会
東大寺聖教 千八百六点
宗教法人東大寺
高麗版大般若経 五百八十六帖
 附 補写経并版経 十三帖
宗教法人長松寺
古文書の部(四件)
  名称及び員数 所有者
尋憲記 十二冊
独立行政法人国立公文書館
滋賀県西河原遺跡群出土木簡  六十四点
滋賀県
滋賀県西河原遺跡群出土木簡  三十一点
野洲市
東寺学衆方評定引付 百一冊
宗教法人教王護国寺
考古資料の部(八件)
  名称及び員数 所有者
北海道白滝遺跡群出土品
 一,石器 千四百二十三点
 一,接合資料 四百三十五組
遠軽町
猪形土製品 一点
 青森県十腰内2遺跡出土
弘前市
山形県水木田遺跡出土品
 一,土器・土製品 百三十六点
 一,石器・石製品 百九十四点
山形県
土偶 一点
 福島県上岡遺跡出土
福島市
埼玉県後谷遺跡出土品
 一,土器・土製品 三百二十四点
 一,木器・木製品 五十二点
 一,漆製品 十三点
 一,石器・石製品 二百五十六点
桶川市
新潟県佐渡奉行所跡出土品
 一,鉛板  百七十二点
 一,磁器・陶器・土器・土製品 三百二十八点
 一,木製品 三十一点
 一,木簡 二十五点
 一,硯 十点
 一,金属製品 二十七点
(以上役所跡出土)
 一,陶器・土器・土製品 五十七点
(以上製錬遺構出土)
 一,磁器・陶器・土器・土製品 四十一点
 一,木製品 十七点
 一,石製品 二百二十点
(以上寄勝場跡出土)
佐渡市
石川県八日市地方遺跡出土品
 一,土器・土製品 二百十七点
 一,木器・木製品 三百八十二点
 一,石器・石製品  四百十六点
 一,銅鏃 一点
 一,骨製品 四点
小松市
長野県日向林B遺跡出土品
 一,石器・石製品 二百二点
 附 石核・接合資料 十七点
長野県
歴史資料の部(六件)
  名称及び員数 所有者
朝鮮国書
一,李琿別幅 対馬藩作成  一通
 
一,李倧書契及別幅 崇禎十六年二月日  二通
 
一,李淏書契及別幅 乙未年四月日  二通
 
一,李焞別幅 壬戌年五月日  一通
 
一,李焞書契 辛卯年五月日  一通
 
一,李焞書契及別幅 己亥年四月日  二通
 
一,李昑書契及別幅 丁卯年十一月日  三通
 
一,李昑書契及別幅 癸未年八月日  二通
 
一,李玜別幅 辛未年二月日  一通
 
附 国書箱 三合
独立行政法人国立文化財機構
映画フィルム「小林富次郎葬儀」
一,ネガフィルム 一巻
一,ポジフィルム 一巻
独立行政法人国立美術館
子午儀(一三・五センチ) 一八八〇年,ドイツ製
一,本体 一基
一,支持機構 一対
一,集心儀 一対
一,反転機 一台
附 一,水準器 一台
大学共同利用機関法人自然科学研究機構
朝鮮国書
一,李昖書契 万暦三十五年正月日,対馬藩作成 一通
 
一,李昖別幅 対馬藩作成 一通
 
李琿書契 万暦四十五年五月日,対馬藩作成 一通
 
国立大学法人京都大学
円覚寺仏殿造営図
一,建地割図 元亀四年三月二十三日 一鋪
 
一,指図 元亀四年三月□日 一鋪
 
鎌倉市
大工頭中井家関係資料
一,文書・記録類 三千九百四十二点
一,指図・絵図類 六百四十五点
一,典籍類 五百十五点
一,書画・器物類 九十三点
個人

四 右項重要文化財に中項未指定文化財を追加して左項重要文化財に(四件)

絵画の部(一件)
  名称及び員数 所有者
旧慈門院障壁画 彭城百川筆 三十七面
宝暦元年四月の年記がある
紙本著色天台岳中石橋図 襖貼付六  
 
紙本墨画芭蕉太湖石図 襖貼付六  
 
紙本墨画梅図 襖貼付八  
 
紙本墨画蘭太湖石図 襖貼付四  
 
紙本淡彩山水図 床貼付三,襖貼付一  
壁貼付一
紙本墨画雪竹図 襖貼付八  
 
個人
紙本著色草花図 腰障子貼付四  
 
個人
旧慈門院障壁画 彭城百川筆 四十一面
宝暦元年四月の年記がある
紙本著色天台岳中石橋図 襖貼付六  
 
紙本墨画芭蕉太湖石図 襖貼付六  
 
紙本墨画梅図 襖貼付四  
戸襖貼付四
紙本墨画蘭太湖石図 襖貼付四  
 
紙本淡彩山水図 床貼付三,戸襖貼付一  
壁貼付一
紙本墨画雪竹図 襖貼付八  
 
紙本著色草花図 紙本著色草花図  
 
個人
彫刻の部(一件)
    名称及び員数 所有者
木造聖観音立像                  一軀
光背裏に貞応元年九月,勧進僧良真,仏師近江講師経円等の銘がある
木造地蔵菩薩立像                  一軀
像底に貞応三年十一月,願主藤原吉景等の銘がある
宗教法人石像寺
銅造菩薩立像(聖観音像々内納入)          一軀 宗教法人仏心寺
木造聖観音立像                  一軀
光背裏に貞応元年九月,勧進僧良真,仏師近江講師経円等の銘がある
木造地蔵菩薩立像                  一軀
像底に貞応三年十一月,願主藤原吉景等の銘がある
附 銅造菩薩立像(聖観音像々内納入)    一軀
宗教法人仏心寺
工芸品の部(一件)
  名称及び員数 所有者
法会所用具類  三十九点
舞楽水引 六枚
蛮絵袍  二枚
舎利会装束 衣二領,袴二腰 二組
康元二年三月日在銘
舎利会装束 二領
康元二年三月日在銘
舎利会装束 大口 二腰
弘長二年四月日在銘
舎利会散花机前垂 赤蓮華文錦 一枚
弘長二年四月日在銘
奚婁  一口
一口
羯鼓 台付 一口
皮各二枚付
鼓胴 二口
鉦鼓 一口
  奉施入東寺舎利安貞二年六月在銘
木履 五両
  東寺舎利会八部衆在銘
持物 十三本
  内七本建武元年在銘
附 袴残闕 一腰
  舞装束箱 一口
正嘉弐年三月三日在銘
  太鼓皮 二枚
  舎利会装束残闕 一括
宗教法人教王護国寺
水引残闕 一枚
蛮絵袍 三領
舎利会装束 大帷 二領
康元二年三月日在銘
舎利会装束 一腰
 
舎利会装束 大口 一腰
弘長二年四月日在銘
竜頭 九頭
行道面  十一面
附 法会所用具箱 二合
  内一合宝徳二年四月在銘
法会所用具箱 一口
宗教法人教王護国寺
法会所用具類
  残闕共
一,水引 六枚
一,蛮絵袍 五領
一,舎利会装束 大帷 六領
康元二年三月日在銘
一,舎利会装束 四腰
 
一,舎利会装束 大口 三腰
弘長二年四月日在銘
一,舎利会散花机前垂 赤蓮華文錦 一枚
弘長二年四月日在銘
一,奚婁  一口
一,鼗 一口
一,羯鼓 台付 一口
皮各二枚付
一,鼓胴 二口
一,鉦鼓 一口
  奉施入東寺舎利安貞二年六月在銘
一,木履 五両
  東寺舎利会八部衆在銘
一,持物 十三本
  内七本建武元年在銘
一,竜頭 九頭
一,行道面 十一面
附 一,舞装束箱 一口
正嘉弐年三月三日在銘
  一,法会所用具箱 二合
内一合宝徳二年四月在
  一,法会所用具箱 一口
  一,太鼓皮箱 二枚
  一,舎利会装束残闕 一括
宗教法人教王護国寺
考古資料の部(一件)
  名称及び員数 所有者
陸奥国是川遺跡出土品
一,土器類千四百二十三点
 甕形土器 十箇
 壺形土器 百二十一箇
 鉢形土器 八十箇
 皿形土器 七箇
 注口土器 六十一箇
 台付土器 四十一箇
 香炉形土器 七箇
 釣手付土器 一箇
 小形土器 十五箇
一,石器類
 磨製石斧 三十三箇
 石鏃・石錐等 七十七箇
 石剣・石棒等 八本
 青龍刀形石器 一本
 石皿・敲石等 二十二箇
一,木器類
 赤漆耳飾  三箇
    残欠共
 赤漆釧 四箇分
 赤漆櫛頭部残欠 四枚分
 赤漆塵尾様木製品 一本
 赤漆弓 三張
    残欠共
  弓 二張分
    残欠共
 籃胎漆器 二箇分
 赤漆高杯残欠 一箇分
 樹皮製容器残欠 一箇分
    残欠共
 篦形木製品 十八本分
一,漆塗釧残欠 一箇 
一,土製耳飾  十二箇
一,玉類 五十箇
    残欠共
一,土偶 三十二箇
一,土版残欠 一箇
    残欠共
一,岩版 十箇
一,鈴形土製品  一箇
一,蕈形土製品 三箇
八戸市
青森県是川遺跡出土品
 一,土器・土製品 百九点
 一,木器・木製品 七十二点
 一,漆製品 八十点
 一,石器・石製品 六十一点
 一,骨角製品 八点
八戸市
青森県是川遺跡出土品
 一,土器・土製品 三百九十三点
 一,木器・木製品 十九点
 一,漆製品 二十一点
 一,石器・石製品 二百点
(以上大正・昭和年間出土)
 一,土器・土製品 百九点
 一,木器・木製品 七十二点
 一,漆製品 八十点
 一,石器・石製品 六十一点
 一,骨角製品 八点
(以上平成五・十一~十六年出土)
八戸市

五 右項重要文化財の員数を左項の員数に(三件)

絵画の部(一件)
  名称及び員数 所有者
残闕
紙本著色絵過去現在因果経 一巻
財団法人大原美術館
残闕
紙本著色絵過去現在因果経  一幅
財団法人大原美術館
彫刻の部(四件)
  名称及び員数 所有者
三重県宝塚一号墳出土品 
一,埴輪船 一点
一,埴輪 百十九点
(以上造り出し出土)
一,埴輪 五十点
(以上墳丘出土)
附 埴輪 九十点
 土器・土製品  十一点
(以上包含層出土)
松阪市
三重県宝塚一号墳出土品 
一,埴輪船 一点
一,埴輪 百十九点
(以上造り出し出土)
一,埴輪 五十点
(以上墳丘出土)
附 埴輪 九十五点
 土器・土製品  十一点
(以上包含層出土)
松阪市
歴史資料の部(一件)
  名称及び員数 所有者
石黒信由関係資料
一,著述稿本類 二百五十七点
一,文書,記録類  百二千四百五点
一,地図類 千九十八点
一,測量器具類 四点
附 石黒信由像(絹本著色) 一幅
  表褙天保十四年河野通義識語
財団法人高樹会
石黒信由関係資料
一,著述稿本類 二百五十七点
一,文書,記録類  二千四百五点
一,地図類 千九十七点
一,測量器具類 四点
附 石黒信由像(絹本著色) 一幅
  表褙天保十四年河野通義識語
財団法人高樹会

2-[2] 登録有形文化財(美術工芸品)の登録について

考古資料の部(一件)

名称及び員数 所有者の住所
本山彦一蒐集考古資料  一万八千九百四十五点 学校法人関西大学
歴史資料の部(一件)
名称及び員数 所有者の住所
彩色設計図集  六百三十二点 清水建設株式会社

2-[3] 登録有形文化財(建造物)の登録について      194件

名称 所在地
大崎八幡宮社務所 宮城県仙台市青葉区
大崎八幡宮旧宮司宿舎 宮城県仙台市青葉区
大崎八幡宮神馬舎 宮城県仙台市青葉区
浅舞酒造店舗 秋田県横手市
浅舞酒造仕込み蔵・貯蔵蔵及び作業場 秋田県横手市
浅舞酒造吟醸蔵及び酛場 秋田県横手市
森子大物忌神社本殿 秋田県由利本荘市
森子大物忌神社拝殿及び幣殿 秋田県由利本荘市
添田家住宅主屋 福島県石川郡石川町
添田家住宅文庫蔵 福島県石川郡石川町
添田家住宅西の蔵 福島県石川郡石川町
添田家住宅醤油蔵 福島県石川郡石川町
保坂家住宅主屋 茨城県結城市
保坂家住宅土蔵 茨城県結城市
武勇見世蔵 茨城県結城市
武勇脇蔵 茨城県結城市
武勇製品蔵 茨城県結城市
武勇仕込蔵 茨城県結城市
武勇旧釜蔵 茨城県結城市
武勇煙突 茨城県結城市
旧矢中家住宅主屋 茨城県つくば市
旧矢中家住宅離れ 茨城県つくば市
旧矢中家住宅石蔵及び石塀 茨城県つくば市
旧矢中家住宅擁壁及び横井戸 茨城県つくば市
荒川家住宅主屋 茨城県筑西市
荒川家住宅旧店蔵 茨城県筑西市
荒川家住宅土蔵 茨城県筑西市
小根澤家長屋東棟 栃木県栃木市
小根澤家長屋西棟 栃木県栃木市
駒橋歯科医院診療所 栃木県鹿沼市
大谷好美館 栃木県鹿沼市
福田家住宅店棚及び主屋 栃木県鹿沼市
福田家住宅奥座敷 栃木県鹿沼市
野口家住宅主屋 栃木県小山市
野口家住宅南蔵 栃木県小山市
野口家住宅表門 栃木県小山市
旧新井製糸所事務室 栃木県下都賀郡野木町
旧新井製糸所漆喰蔵 栃木県下都賀郡野木町
旧新井製糸所煉瓦蔵 栃木県下都賀郡野木町
大巌寺本堂 千葉県千葉市中央区
大巌寺書院 千葉県千葉市中央区
ヤマニ綱島商店店舗 千葉県木更津市
寺田園旧店舗 千葉県流山市
築地本願寺本堂 東京都中央区
築地本願寺石塀 東京都中央区
虎ノ門大坂屋砂場店舗 東京都港区
宮城道雄記念館検校の間 東京都新宿区
矢来能楽堂 東京都新宿区
高橋建築事務所社屋 東京都新宿区
鈴木家住宅主屋 東京都新宿区
旧島津家住宅アトリエ 東京都新宿区
吉乃川酒造常倉 新潟県長岡市
大橋家住宅主屋 新潟県長岡市
正法寺本堂 新潟県佐渡市
正法寺観音堂 新潟県佐渡市
正法寺護国蔵 新潟県佐渡市
正法寺蔵 新潟県佐渡市
正法寺鐘楼 新潟県佐渡市
正法寺山門 新潟県佐渡市
弥彦公園トンネル 新潟県西蒲原郡弥彦村
小浜市立小浜中学校洗心館(旧福井県立小浜尋常中学校図書館) 福井県小浜市
深谷家住宅洋館 福井県勝山市
旧料亭花月楼(中村家住宅主屋) 福井県勝山市
料亭板甚蔵座敷 福井県勝山市
えちぜん鉄道鷲塚針原駅本屋 福井県福井市
えちぜん鉄道本荘駅本屋 福井県あわら市
えちぜん鉄道松岡駅本屋 福井県吉田郡永平寺町
えちぜん鉄道志比堺駅本屋 福井県吉田郡永平寺町
えちぜん鉄道永平寺口駅本屋 福井県吉田郡永平寺町
旧京都電燈古市変電所 福井県吉田郡永平寺町
黒龍酒造店舗兼主屋 福井県吉田郡永平寺町
黒龍酒造離れ 福井県吉田郡永平寺町
黒龍酒造東門 福井県吉田郡永平寺町
旧旅籠若狭屋 福井県南条郡南越前町
明治殿 福井県南条郡南越前町
旧昭和会館(今庄地区公民館今庄分館) 福井県南条郡南越前町
中房温泉本館菊 長野県安曇野市
中房温泉旧湯会所 長野県安曇野市
中房温泉田村薬師堂 長野県安曇野市
中房温泉山の神の社 長野県安曇野市
中房温泉温泉大プール 長野県安曇野市
中房温泉土蔵 長野県安曇野市
中房温泉板倉 長野県安曇野市
旧櫻井銘木店店舗兼主屋 岐阜県岐阜市
旧櫻井銘木店土蔵 岐阜県岐阜市
旧順天堂田中歯科医院診療所兼主屋 静岡県富士市
旧木村家住宅主屋 静岡県賀茂郡河津町
名古屋大学豊田講堂 愛知県名古屋市千種区
カトリック主税町教会信者会館 愛知県名古屋市東区
カトリック主税町教会司祭館 愛知県名古屋市東区
カトリック主税町教会煉瓦塀 愛知県名古屋市東区
石原家住宅主屋 愛知県名古屋市北区
旧石原家住宅主屋 愛知県岡崎市
旧石原家住宅土蔵 愛知県岡崎市
旧石原家住宅庭門 愛知県岡崎市
誓元寺光雲殿(旧常磐尋常高等小学校奉安殿) 三重県四日市市
誓元寺鐘楼 三重県四日市市
誓元寺山門 三重県四日市市
寂照寺金毘羅堂 三重県伊勢市
寂照寺観音堂 三重県伊勢市
寂照寺山門 三重県伊勢市
森家住宅主屋 三重県亀山市
小川家住宅主屋 滋賀県大津市
小川家住宅土蔵 滋賀県大津市
森本家住宅主屋 滋賀県大津市
森本家住宅門塀 滋賀県大津市
おっきん椋川交流館(旧栗田家住宅主屋) 滋賀県高島市
旧大野木家住宅主屋 京都府京都市山科区
旧大野木家住宅物置 京都府京都市山科区
旧大野木家住宅東蔵 京都府京都市山科区
旧大野木家住宅西蔵 京都府京都市山科区
旧大野木家住宅護摩堂 京都府京都市山科区
旧大野木家住宅北蔵 京都府京都市山科区
旧大野木家住宅中蔵 京都府京都市山科区
旧大野木家住宅中門及び塀 京都府京都市山科区
堀家住宅主屋 京都府城陽市
堀家住宅離れ座敷 京都府城陽市
堀家住宅乾蔵 京都府城陽市
堀家住宅古蔵 京都府城陽市
堀家住宅東蔵 京都府城陽市
堀家住宅南蔵及び南蔵座敷 京都府城陽市
堀家住宅長屋門 京都府城陽市
寺田家住宅主屋 大阪府貝塚市
寺田家住宅新宅 大阪府貝塚市
寺田家住宅内蔵 大阪府貝塚市
寺田家住宅外蔵 大阪府貝塚市
寺田家住宅納屋 大阪府貝塚市
寺田家住宅本門 大阪府貝塚市
寺田家住宅石垣塀 大阪府貝塚市
旧武藤家別邸洋館 兵庫県神戸市垂水区
上月家住宅主屋 兵庫県姫路市
上月家住宅北離座敷 兵庫県姫路市
上月家住宅西離座敷 兵庫県姫路市
上月家住宅茶室 兵庫県姫路市
上月家住宅待合 兵庫県姫路市
上月家住宅土蔵 兵庫県姫路市
上月家住宅表門 兵庫県姫路市
小西家住宅主屋 兵庫県尼崎市
小西家住宅砂蔵 兵庫県尼崎市
小西家住宅納屋 兵庫県尼崎市
小西家住宅門 兵庫県尼崎市
小西家住宅北築地塀 兵庫県尼崎市
小西家住宅西石垣 兵庫県尼崎市
太地水産共同組合事務所 和歌山県東牟婁郡太地町
飛龍閣 鳥取県倉吉市
矢田貝家住宅主屋 鳥取県西伯郡伯耆町
矢田貝家住宅離れ 鳥取県西伯郡伯耆町
矢田貝家住宅茶室 鳥取県西伯郡伯耆町
矢田貝家住宅腰掛待合 鳥取県西伯郡伯耆町
矢田貝家住宅土蔵 鳥取県西伯郡伯耆町
矢田貝家住宅長屋門 鳥取県西伯郡伯耆町
矢田貝家住宅庭門 鳥取県西伯郡伯耆町
矢田貝家住宅中門 鳥取県西伯郡伯耆町
JR伯備線方谷駅駅舎 岡山県高梁市
洞松寺本堂 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺開山堂及び位牌堂 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺禅堂及び接賓 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺方丈及び書院 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺庫裏 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺鐘楼 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺書院月泉院 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺門及び土塀 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺二ノ門 岡山県小田郡矢掛町
洞松寺水路石垣及び石橋 岡山県小田郡矢掛町
旧高橋家住宅主屋 広島県尾道市
上下町商工会館(旧上下警察署庁舎) 広島県府中市
照林坊本堂 広島県三次市
照林坊客殿 広島県三次市
照林坊御成の間 広島県三次市
照林坊庫裏 広島県三次市
照林坊渡り廊下 広島県三次市
照林坊経蔵 広島県三次市
照林坊鐘撞堂 広島県三次市
照林坊山門 広島県三次市
常楽寺本堂 徳島県徳島市
常楽寺大師堂 徳島県徳島市
尾崎家住宅石倉 徳島県吉野川市
山内家住宅離れ 愛媛県四国中央市
山内家住宅倉 愛媛県四国中央市
三瓶隧道 愛媛県西予市
河内家住宅主屋 愛媛県喜多郡内子町
河内家住宅土蔵 愛媛県喜多郡内子町
河内家住宅井戸 愛媛県喜多郡内子町
本妙寺仁王門 熊本県熊本市
鮫島家住宅主屋 鹿児島県南さつま市
鮫島家住宅内蔵 鹿児島県南さつま市
鮫島家住宅蔵 鹿児島県南さつま市
鮫島家住宅井戸 鹿児島県南さつま市
鮫島家住宅門 鹿児島県南さつま市
鮫島家住宅坪庭門 鹿児島県南さつま市
鮫島家住宅石塀 鹿児島県南さつま市
沖縄市立ふるさと園旧久場家住宅主屋 沖縄県沖縄市
沖縄市立ふるさと園旧久場家住宅ヒンプン 沖縄県沖縄市
沖縄市立ふるさと園旧平田家住宅マチフール 沖縄県沖縄市

2-[4] 重要文化財(建造物)の現状変更等の許可について

2件

2-[5] 重要美術品の認定の取消しについて

考古資料の部(一件)

名称及び員数 所有者
舞ニ鑄出圖アリ
銅製渦雷文鐘      一箇
個人

2-[9] 史跡名勝天然記念物の現状変更の許可等について

史跡に係るもの 74件
名勝に係るもの 25件
天然記念物に係るもの 31件
ページの先頭に移動