「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」の代表音訓索引

表の各欄について

番号

常用漢字表の掲出順に番号を付した。このうち,平成22年の常用漢字表の改定に当たって追加された196字種については,いわゆる康熙字典体が採用されたものなど,字体・字形の上で注意すべきものが多いことに配慮し,番号に下線を付して示した。

常用漢字表

常用漢字表が各字種の通用字体として掲げる明朝体の一種を示した。

代表音訓

常用漢字表に掲げられた各字種の音訓のうち,最初に挙げられたものを,音は片仮名で,訓は平仮名で示した。

配当学年

小学校学習指導要領(平成20年文部科学省告示)の学年別漢字配当表(1,006字)による配当学年(小学校)を示した。今後,学年別配当表の改訂等があれば,その都度修正する予定。

印刷文字の字形の例

各字種に四つの印刷文字字形の例を示した。左から明朝体の例(できる限り,常用漢字表の掲げる明朝体との間にデザイン上の差異が認められるものを取り上げた。),ゴシック体の例,ユニバーサルデザインフォントの例,教科書体の例である。

手書き文字の字形の例

それぞれの字種について,手書き文字の字形を2又は3例,順序性なく示した。ここに例として掲げた手書き文字の字形は,飽くまでもその漢字において実現し得る字形のごく一部であり,標準の字形として示すものではない。特に,例として掲げた手書き文字の字形が印刷文字の字形に影響を及ぼすことは,当指針の趣旨と反するところである。また,例示された字形は固定的なものではなく,複数例示された字形それぞれの部分を組み合わせた字形等も用いることができる。例えば,次に示すように考えられる。

例示した字形

株

そのほか例示した字形の部分を組み合わせた字形等
(ここに示すものが全てではない。)

株

第2章関連項目

それぞれの字種について,「第2章 明朝体と手書き(筆写)の楷書との関係」の各項目との関連のうち,主なものを示した。

Q&A関連項目

それぞれの字種について,「第3章 字体・字形に関するQ&A」との関連のうち,主なものを示した。

代表音訓


※「ヌ」で始まる代表音訓なし

Adobe Reader(アドビリーダー)ダウンロード:別ウィンドウで開きます

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭に移動