令和元年度 西日本地区国語問題研究協議会(徳島大会)開催要項

1.趣旨

我が国の国語施策について周知するとともに,国語を巡る諸問題を取り上げ,改善の方法等について研究協議し,国語に対する関心を高めるとともに国語施策の充実に資する。

なお,本協議会は,国の国語施策の一環として,その普及と理解の促進を狙いとしており,学校教育における国語科教育の推進を直接の狙いとするものではない。

2.主催

文化庁,徳島県教育委員会

3.会期

令和元年8月22日(木)・23日(金)

4.会場

グランドパレス

〒770-0831徳島県徳島市寺島本町西1丁目60-1TEL:088-626-1111

5.日程

開催日程


※上記日程中の〔全体〕は,全体会での説明・講演,〔部会〕は部会での発表・協議であることを示している。なお,都合で日程等を変更することもあり得る。

6.参加範囲

三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

※開催県や日程の関係から,東日本地区の方が参加しやすい場合には,参加範囲に該当しない地区に参加することができる。

東日本地区
令和元年8月7日(水)・8日(木)
ホテル金沢
〒920-0849石川県金沢市堀川新町1番1号TEL:076-223-1111

7.参加者

  • (1)参加者の数は,開催県を除き1都道府県20名程度,1会場200名程度とする。
  • (2)参加者の範囲は,主としてア~オに該当する方とする。ただし,国語に関心のある一般の方からの希望にも広く応じるものとする。
    • 指導主事及び幼児教育・初等中等教育諸学校の教職員並びに大学等の教職員
    • 社会教育関係者,図書館関係者,報道・出版関係者
    • 国及び地方公共団体の職員で,公文書の作成指導又は広報資料の作成に携わる者
    • 学校教育及び社会教育に携わるボランティアメンバー
    • その他,教育や企業研修等に関わっている者
  • (3)参加者は参加する部会を自由に選ぶことができる(会場等の都合により,希望に沿えない場合がある。)。

8.全体会講演

講演講師:金田一秀穂氏(杏林大学教授)

演題:「言葉の教育」

9.全体会説明テーマ

  • (1)国語施策の概要について
  • (2)文化審議会国語分科会の審議内容について
  • (3)文化審議会答申「敬語の指針」及び消滅の危機にある言語・方言に関わる事業について
  • (4)国語に関する世論調査等について

10.部会

  • (1)部会は,3部会構成とする。
  • (2)各部会とも,定員は70名程度とする。
  • (3)各部会のテーマ,内容等は,次のとおりとする。
部会 内容 発表者及び助言者等
第1部会

「漢字の指導と評価」について

「常用漢字表の字体・字形に関する指針」に挙げられた漢字を主に,表記の指導と評価に関する意識について,意見を交流しましょう。

【発表者】

徳島県立総合教育センター

学校経営支援課義務教育担当

班長米田直紀

【助言者】

文化庁国語課

国語調査官武田康宏

第2部会

「敬語」について

敬語に対する生徒の実態調査を基に,敬語表現の理解を深めるための手立てや指導の工夫について研究協議を行います。

【発表者】

徳島県美馬市立穴吹中学校

教諭垂水恵子

【助言者】

文化庁国語課

国語調査官鈴木仁也

第3部会

「読書」について

県教育委員会として取り組んでいる読書活動の推進に向けた取組の報告とビブリオバトルのワークショップを行います。お薦めの本を持って御参加ください。

【発表者】

徳島県教育委員会学校教育課

キャリア・消費者教育担当

班長大栗直子

【助言者】

文化庁国語課

専門職小沢貴雄

11.参加申込書の提出方法等

12.交通・宿泊・昼食について

交通・宿泊・昼食については,参加者各自で手配をお願いします。
(会場周辺,徳島駅周辺には多数飲食店があります。会場内は原則飲食禁止です。)

13.会場アクセス

会場アクセス

【JR・高速バス】

・「JR徳島駅」より徒歩3分

【飛行機】

・徳島空港より車・タクシーで25分,空港バスで30分

【フェリー】

・徳島港より車・タクシーで15分,バスで20分

【自家用車】

・徳島IC(徳島道)より15分

・駐車場については,グランドパーキング,パークウエストンパーキングを御利用いただけます。しかし,台数には限りがありますので,できるだけ公共交通機関を御利用ください。

ページの先頭に移動