国語施策・日本語教育

HOME > 国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 国語審議会(終戦〜改組) > 義務教育用漢字主査委員会

当用漢字別表の選定 義務教育用漢字主査委員会

昭和21年10月〜昭和22年8月
(33回開催)

〔主催委員〕

<委員長>
 安藤正次
<委員>
 山本勇造  吉田甲子太郎  土岐善麿  武政太郎  竹田 復  海後宗臣 原 富男  小幡重一  松坂忠則  西尾 実  井手成三  藤森良信  池上退蔵  沢登哲一  滑川道夫

〔関係官〕

 保科幹事長,稲田委員
 釘本,広田,吉田,関,藤井各幹事
 細井,塩田各書記
 橘,原田各事務官
 三宅嘱託(7月23日以降幹事)篠原嘱託
 木下内閣嘱託

〔資料目録〕

  1. 当用漢字表
  2. 国民漢字(仮称)選定の意図と方針
  3. 教育漢字選定記録(第1読会)
  4. 義務教育漢字第2読会方針
  5. 第3読会における審議方針
  6. 教育漢字選定中間報告(小学校用第2読会,中学校用第1読会)
  7. 教育漢字(案)と国語教科書漢字との引合せ表
  8. 「管弦楽」「弦楽器」の用字法を認めることについての審議資料
  9. 主として科学用語上,存置希望の字(44字,第2編修課)
  10. 教育漢字選定資料(各種漢字)
  11. 教育漢字選定資料(各種漢字)その2(事項分類)
  12. 対照語
  13. 教育漢字表まえがき案
  14. 選定方針について
  15. まえがき案 その2
  16. 義務教育9年間で読む上に書くことをも要求する漢字(案)
  17. マツサカ タダノリ氏の手紙
  18. 当用漢字別表(昭和22年9月)

トップページへ

ページトップへ