1. 趣旨
全国の国公私立の博物館長に参加を求め、博物館を取り巻く文化政策や現在求められている役割・機能、博物館現場における諸課題について情報共有を行う。また館長のマネジメントの強化を基盤として博物館運営の充実を図り、教育・学術・文化の発展はもとより、中長期的且つ持続的に地域の活力向上に寄与していくための方策を協議する会議とする。
2. 対象
全国の国公私立博物館長
3. 日時
令和6年7月3日(水) 13時30分~18時10分
4. 開催方法
対面開催
5. 開催要項
令和6年度全国博物館長会議開催要項(139KB)
6. 会議冊子
令和6年度館長会議冊子(10.5MB)
7. アーカイブ配信
8. 会議資料(無断転載は御遠慮ください)
〇「Innovate MUSEUM事業」成果報告会
(MuseumDX(博物館 DX)推進事業)
京都歴史文化施設クラスター実行委員会
・「京都文化次世代データセンター(仮称)の構築のためのプロジェクト」(7MB)
(地域課題対応支援事業)
岡山県立美術館 学校と美術館の連携委員会
・「学校教育とミュージアムラーニングの接続から、新たなミュージアムの価 値の創造へ」(2MB)
(ネットワークの形成による広域等課題対応支援事業)
糸魚川ジオパーク協議会ジオサイトの魅力発信実行委員会
・「ジオパークネットワークを活用した展示と地域を結ぶ博物館強化事業」(12.5MB)
〇主催者説明
文化庁
「これからの博物館に求められる役割」(5.4MB)
公益財団法人日本博物館協会講演
「地域の自然・歴史・文化・芸術の情報発信拠点 対話と連携から博物館の充実を!」(1.5MB)
〇個別講演
明石市立天文科学館長 井上毅
・「明石市立天文科学館の果たしてきた役割」(9.4MB)
(第4回日本博物館協会賞受賞館によるプレゼンテーション)
江之浦測候所古美術展示等準備室長 橋本麻里
「博物館の魅力をどう伝えるか? 〈内〉と〈外〉とを往復しながら」(22.2MB)
よこはま動物園ズーラシア園長 村田浩一
「生き物への視点から考える博物館の役割 〜動物園から発信する地球環境の未来〜」(76.2MB)
福島県立博物館長 川名義則
福島県立博物館専門学芸員 小林めぐみ
「地域の様々な主体と連携し開かれた博物館へ」(9.5MB)
金沢21世紀美術館長 長谷川祐子
「新しいエコロジーと美術館活動」(21.8MB)
9. 会場案内図
最寄り駅から、会場出入口までは下記 PDF をご参考にされて下さい。
・会場案内図(527KB)
10. 文化庁における本件担当
文化庁博物館振興室博物館支援係
東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL:03-5253-4111(内線4897)
E-mail:museum@mext.go.jp