1 趣旨
全国で毎年約8000件の発掘調査が実施されておりますが、国民がその成果に実際に触れる機会は、極めて限られています。このため、平成7年度から、近年発掘調査が行われた中で特に注目された出土品を中心とした展示を構成し、全国を巡回することにより、国民が埋蔵文化財に親しみ、その保護の重要性に関する理解を深めることを目的として始めました。今回で第31回目となります。
2 主催
文化庁、佐世保市博物館島瀬美術センター、京都府立山城郷土資料館、三重県総合博物館、郡山市歴史情報博物館、全国新聞社事業協議会、長崎新聞社、京都新聞、中日新聞社、福島民報社、福島民友新聞社
3 協力
全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会、全国埋蔵文化財法人連絡協議会、公益財団法人元興寺文化財研究所、共同通信社
4 後援
全国史跡整備市町村協議会
5 会場及び会期
佐世保市博物館島瀬美術センター | 令和7年7月12日(土)~令和7年8月24日(日) |
京都府立山城郷土資料館 | 令和7年9月6日(土)~令和7年10月5日(日) |
三重県総合博物館 | 令和7年10月18日(土)~令和7年12月14日(日) |
郡山市歴史情報博物館 | 令和8年1月6日(火)~令和8年2月22日(日) |
6 展示内容
- (1)我がまちが誇る遺跡
- (2)新発見考古速報
- (3)特集 遺跡から読み解く多様な歴史文化
7 展示図録
『発掘された日本列島2025 調査研究最前線』文化庁編 共同通信社発行
<お問合せ>
埋蔵文化財部門
代表:075(451)4111
(内線9764)大澤・田中