印刷版(231.9KB)
平成30年2月22日
標記会議を下記のとおり開催しますので,お知らせいたします。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据え,関係者相互の情報共有やネットワークの構築を図るとともに,障害者の芸術文化の振興に資する取組について,広く関係者による意見交換を行います。(厚生労働省と共同開催)傍聴を希望される方は,「傍聴募集要領」を御参照の上,お申し込みください。
記
1.日時
平成30年3月7日(水)15:00~17:00
2.場所
AP新橋虎ノ門 C会議室(11階)
(東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル(日本酒造虎ノ門ビル))
3.開催要綱及び構成員名簿は,別添のとおり
傍聴募集要領
- ・傍聴を希望される方は,お手数ですが,メール又はファクシミリにて,文化庁芸術文化課文化活動振興室事業支援係宛て(03-6734-3816)に必ず事前にお申込みください。なお,お電話による申込みは御遠慮ください。
- ・お申込み締切日は,2月28日(水)15:00です。席に限りがありますので,傍聴を希望される方が多数の場合は,傍聴を制限する場合があります。また,傍聴制限を要するなどの場合を除き,御返信はいたしません。あらかじめ御了承ください。
- ・傍聴を希望される方は,件名を「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた障害者の芸術文化振興に関する懇談会傍聴希望」と明記し,1)氏名,2)所属機関,3)連絡先(申し込みいただいたメールアドレスと異なる場合)を記入の上,b-sinkou@mext.go.jpまで御連絡ください。なお,ファクシミリにてお申し込みされる場合は,別紙様式にてお申し込みください。
- ・車椅子を御使用の方,補助犬(盲導犬,聴導犬又は介助犬)をお連れの方,手話通訳,要約筆記等を希望される方,その他会場で支援が必要な方は対応いたしますので,その旨お書き添えください。また,介助の方が同伴される場合には,その方の御芳名をお書き添えください。
- ・報道関係者によるカメラ撮りは,会議冒頭のみ可能です。撮影を希望される場合は,その旨,傍聴登録に併せて必ず事前に御登録いただくとともに,会場においては,事務局からの指示に従ってください。
<担当>文化庁文化部芸術文化課児玉,荻原,細見(内線2835)
- 電話:
- 03-5253-4111(代表)
03-6734-2835(直通) - E-mail:
- b-sinkou@mext.go.jp
別紙
傍聴希望用紙です。傍聴を希望される方は以下の様式を御利用ください。
傍聴希望用紙(59KB)
本懇談会の開催要綱です。趣旨,構成員及びオブザーバー,事務局等について記載しています。
開催要綱(70.4KB)
本懇談会の構成員及びオブザーバーを記載しています。
構成員及びオブザーバー(63.8KB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。