印刷版(4.8MB)
平成30年9月10日
この度,文化庁 国立近現代建築資料館では,本年が明治改元から150年に当たることを踏まえ,また,当館の開館5周年を記念して,企画展「明治期における官立高等教育施設の群像 ― 旧制の専門学校,大学,高等学校などの実像を建築資料からさぐる」を開催します。
本展では,明治期における〈文明開化〉とそれに続く日本社会の近代化を中核で担い,具体的に形作っていった官立の〈高等教育施設〉の形成と展開を,全国から集めた図面や古写真などの建築資料を用いて紹介します。この展示を通して,長い鎖国から目覚めたばかりの明治期の我が国において,国づくりの根幹となる人づくりを支えた各々の官立高等教育施設の設立に対する思いや願いがどれほど強かったかを,ひとつの群像として感じ取っていただければ幸いです。また実際に使われた教材や学生の作品を通して,当時の建築教育の様子についても併せて紹介します。
開催概要
- ・名称:明治150年国立近現代建築資料館 開館5周年記念企画
- 明治期における官立高等教育施設の群像
- 旧制の専門学校,大学,高等学校などの実像を建築資料からさぐる
- ・会期:平成30年10月23日(火)~平成31年2月11日(月)
- ・会場:文化庁国立近現代建築資料館
- (東京都文京区湯島4-6-15湯島地方合同庁舎内)
- ・開館時間:10:00~16:30
- ・休館日:12月29日(土)~1月3日(木)
- ・主催:文化庁
- ・特別協力:文部科学省
- ・協力:公益財団法人東京都公園協会
- ・企画:文化庁 国立近現代建築資料館
- ・監修:川向 正人(当館主任建築資料調査官,東京理科大学名誉教授)
- ・実行委員:池上重康(委員長),笠原一人,清水隆宏,山崎幹泰
- ・Webサイト:http://nama.bunka.go.jp
プレス向け展示説明会等について
一般公開に先立ち,平成30年10月22日(月)12:30~,プレス向け展示説明会等を開催します。取材を御希望される方は別紙取材申込書をFAXにてお送りください。
<担当>文化庁長官官房政策課
- 課長:
- 杉浦久弘(内線2803)
- 課長補佐:
- 武藤高之(内線2804)
- 電話:
-
- 03-5253-4111(代表)
<問合せ先>国立近現代建築資料館
- 係長:
- 富田祐子
- 電話:
-
- 03-3812-3401(資料館係直通)
- E-mail:
- nama@mext.go.jp
別添
本展覧会の見どころやイベントを御紹介しています。
展覧会の見どころやイベント(395.1KB)
本展覧会のチラシです。
チラシ(4.3MB)
プレス向け展示説明会への参加を希望される方用の取材申込書です。
プレス向け説明会・取材申込書(76.1KB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。