印刷版(2.1MB)
平成30年10月26日
アイヌ文化復興等のナショナルセンターとなる「民族共生象徴空間」(以下「象徴空間」という。)のアイヌ語愛称を決定するため,平成30年10月26日(金曜日)から一般投票を開始します。
国土交通省北海道局総務課
文化庁企画調整課
○現在,アイヌ文化の復興・創造の拠点となる象徴空間の2020年4月24日のオープン(北海道白老町(しらおいちょう))を目指して,整備を進めています。
この度,オープンに先駆けて,国民の皆様に覚えやすく親しみやすい愛称を,皆様の投票により決定します。
○投票は,以下の3案の中から一般投票専用ウェブサイト等により,平成30年10月26日(金)から平成30年11月11日(日)まで受付します。
決定した象徴空間のアイヌ語愛称は,平成30年12月11日(火)に北海道札幌市で開催予定の開業500日前イベント内で公表・披露します。
○一般投票にかけるアイヌ語愛称の3案は,アイヌ語に知見を有する方やアイヌ語を学んでいる方々から素案の募集を行い,応募があった35件の中から,有識者やアイヌ文化伝承者など9名で構成する愛称等選考委員会(委員長:伊藤直哉北海道大学メディア・コミュニケーション研究院教授)で選定しました。
民族共生象徴空間イメージ図
※本イメージ図は,設計段階であり,変更の可能性があります
1.投票対象
案1:ウタルニ(意味:仲間がいつもいるところ)
案2:ウヌカリ(意味:人が出会うところ)
案3:ウポポイ(意味:(おおぜいで)歌うところ)
2.投票の要領
○投票方法
一般投票専用ウェブサイトによるインターネット投票(https://ainu-hokkaido.jp/)
別紙投票用紙を用いたFAXによる投票(FAX送付先:03-5253-1665)
○投票期間
平成30年10月26日(金)~平成30年11月11日(日)(必着)
○投票資格
どなたでも投票できます。
参考:民族共生象徴空間ポータルサイト(http://www.mksk-ps.jp/)
<担当>
文化庁企画調整課アイヌ文化振興係
課長補佐森下元文(内線3021)
主任佐伯圭介(内線4785)
電話:03-5253-4111(代表)
国土交通省北海道局総務課アイヌ施策室
課長補佐古木崇史(内線52121)
主査松橋秀幸(内線52121)
電話:03-5253-8111(代表)
別紙
リーフレット・投票用紙(1.8MB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。