印刷版(128KB)
平成31年1月28日
文化庁では,盗難に遭うなど,現在所在不明となっている文化財について,早期発見及び盗難防止を目的に,文化庁HPにおいて「盗難文化財等に関する情報提供ページ」を開設しましたのでお知らせいたします。
2月1日より,国指定の所在不明文化財情報を提供し,順次,未指定を含めた地方指定文化財等の盗難情報等を掲載する予定です。
文化庁では,平成26年度から毎年「国指定文化財(美術工芸品)の所在確認の状況について」を公表してきました。その結果,平成29年度末時点で,調査対象の国指定文化財(美術工芸品)「10,524件」うち,盗難を理由とする所在不明は「28件」でした。
盗難された文化財の早期発見と盗難に対する抑止のため,地方指定文化財や地域の文化財を含めた,所在不明文化財の一元的な情報発信を行います。
掲載されている文化財に心当たりのある方は,文化庁,又は各文化財の詳細事項に記載がある連絡先まで御連絡いただきますようお願いいたします。
○盗難を含む所在不明文化財に関する情報提供特設ページURL
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/tounan.html
○掲載文化財のスケジュール
国指定文化財に関する情報掲載日:平成31年2月1日(金)
地方指定及び地域の文化財に関する情報掲載日:平成31年4月1日(月)予定
<担当>文化庁文化財第一課
- 課長
- 平山直子(内線2884)
- 課長補佐
- 吉野孝行(内線2933)
- 活用連携係長
- 河北百合(内線2885)
- 電話:
- 03-5253-4111(代表)
03-6734-3168(直通)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。