印刷版(611.9KB)
平成31年1月30日
本シンポジウムでは,「文学が繋ぐ人と人~2020年とその先の未来へ向かって~」をテーマに,多くのメディアで御活躍中のロバート キャンベル氏や,「コンビニ人間」で芥川賞を受賞した村田沙耶香氏らを登壇者に迎え,文学や文学を中心とした文化プログラムについて,海外,スポーツ選手,青少年の視点等,様々な視点から議論を行います。
また,オープニングアクトでは,リオ・パラリンピック閉会式でダンスを披露した義足のダンサー・大前光市氏によるパフォーマンスも予定されています。
記
1.日時
平成31年2月9日(土)13:00~16:15(12時開場)
2.場所
江東公会堂ティアラこうとう大ホール
(東京都江東区住吉2-28-36)
3.内容
※タイトル等の詳細は変更となる可能性がございます。
(1)オープニングアクト
大前光市氏によるダンスパフォーマンス
(2)基調講演
ロバート キャンベル(日本文学研究者,国文学研究資料館長,東京大学名誉教授)
「人と人とを繋ぐ文学の力」
(3)トークセッション高校生ニッポン文化大使と語る「日本文化の魅力」
文化庁長官宮田 亮平×高校生ニッポン文化大使(高校生5名)
(4)ショートプレゼンテーション
村田 沙耶香(作家)「作者の視点から語る文学の力」
片江 佳葉子(編集者)「出版社が生み・育てる日本文学」
小笠原 歩(カーリングオリンピアン)「スポーツと文学~本から得られた勇気~」
(5)パネルディスカッション
モデレーター:ロバート キャンベル
パネリスト:宮田 亮平/村田 沙耶香/小笠原 歩/鈴木 るりか(中学生作家)/片江 佳葉子
4.参加申込みについて
2月7日(木)までに,申込みフォーム又は事務局への電話により,事前にお申し込みください。なお,参加費は無料です。
・申込みフォームURL:https://fs223.formasp.jp/k559/form2/
・事務局電話番号:03-3515-6794(受付:10:00~17:00,株式会社小学館集英社プロダクション内)
5.取材申込みについて
・シンポジウム全体を公開。また,パネリストに対する取材時間を設けます。
・取材を希望される方は,準備の都合上,2月7日(木)までにFAX(03-6734-4857)で,新文化芸術創造活動推進室宛,別添「取材登録票」により御登録ください。
※当日は,受付で身分証又は名刺の提示等をお願いします。
6.その他
本シンポジウムは,今年度は全国4会場で,地域の文化資源の発掘・発信,国際文化交流や共生社会の実現等を目的として開催されています。
既に実施された京都大会及び東北大会の概要は,下記ホームページから御覧いただけます。
ホームページ:https://culture-nippon-s.com
【担当】
文化庁文化部芸術文化課
新文化芸術創造活動推進室
担当:大澤,桒田,増田
電話:03-5253-4111(代)(内線3108)
FAX:03-6734-4857
E-mail:bun-pro@mext.go.jp

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。