印刷版(241KB)
令和2年8月4日
第20期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第1回)を下記のとおり開催いたしますので,お知らせします。
1.日時
令和2年8月4日(火) 17:00~19:00(延長の可能性あり)
2.場所
AP虎ノ門 D室 ※WEB会議と組み合わせた方式による開催の予定。
[東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル(日本酒造虎ノ門ビル)]
3.議題
- (1)基本政策小委員会主査の選出等について【非公開】
- (2)基本政策小委員会の運営について
- (3)平成30年著作権法改正による「授業目的公衆補償金制度」の早期施行について(報告)
- (4)「著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律」について(報告)
- (5)放送番組のインターネット上での同時配信等に係る権利処理の円滑化について(ワーキングチームの設置を含む)
- (6)私的録音録画補償金制度の見直しについて
- (7)デジタル時代に対応した著作権施策の在り方について
- (8)その他
4.傍聴について
- ・新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,報道関係者及び一般の方については,傍聴に代えて,会議の模様をライブ配信により公開する予定です。冒頭は非公開の人事案件等となりますので,それが終わり次第(17:10目途)配信を開始する予定です。
- ライブ配信の登録受付は,下記の期間において行います。期間内に下記の方法で申し込んでください。
受付期間 7月30日(木)14時~8月3日(月)17時まで
(1)委員関係者・各府省関係者・一般傍聴者の受付
・傍聴登録フォーム(https://pf.mext.go.jp/admission/form_0001-31-3-3.html)にて御登録をお願いします。
(2)報道関係傍聴者の受付
・傍聴登録フォーム(https://pf.mext.go.jp/admission/form_0001-31-3-2-2.html)にて御登録をお願いします。
(1)委員関係者・各府省関係者・一般傍聴者の受付QRコード
(2)報道関係傍聴者の受付QRコード
※WEB参加の際にシステム上の原因により,音が聞こえにくい等の不具合が生ずる場合がございますので,その際には,再接続をお試しください。
5.資料
- 資料1
- 第20期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会委員名簿(234KB)
- 資料2
- 基本政策小委員会の運営について(案)(179KB)
- 資料3
- 遠隔教育等を推進するための「授業目的公衆送信補償金制度」の早期施行について(3MB)
- 資料4
- 「著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律」関係資料一式(5.2MB)
- 資料5-1
- 放送番組のインターネット上での同時配信等に係る権利処理の円滑化について(これまでの経緯と今後の対応)(1MB)
- 資料5-2
- ワーキングチームの設置について(案)(100KB)
- 資料6
- クリエーターへの適切な対価還元について(1MB)
- 資料7
- デジタル時代に対応した著作権施策の在り方について(これまでの経緯と今後の対応)(604KB)
- 参考資料1
- 文化審議会関係法令等(408KB)
- 参考資料2
- 第20期文化審議会著作権分科会委員名簿(389KB)
- 参考資料3
- 第20期文化審議会著作権分科会における検討課題について(令和2年6月26日文化審議会著作権分科会決定)(190KB)
- 参考資料4
- 小委員会の設置について(令和2年6月26日文化審議会著作権分科会決定)(179KB)
- 参考資料5
- 文化審議会著作権分科会(第58回)(第20期第1回)における意見の概要(212KB)
- 参考資料6
- 「知的財産推進計画2020」等の政府方針(著作権関係抜粋)(1.3MB)
- 参考資料7
- 「放送コンテンツのインターネット上での同時配信等に係る権利処理の円滑化(著作隣接権に関する制度の在り方を含む)」に関する基本的な考え方(審議経過報告)(令和2年2月4日 文化審議会著作権分科会著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会)(206KB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。