印刷版(278.7KB)
令和2年8月21日
文化庁では,生活文化の振興及び国民娯楽の普及を一層推進するため,生活文化等の広範性や重層性などの特徴や歴史についてより深く知るとともに,他の文化芸術との関わりへの新たな気付きを促すなどの体験型の事業を実施しています。
この度,「地域の食文化と炭に触れる食の会」を以下のとおり実施することとなりましたので,お知らせいたします。
1. 会期
① 令和2年9月2日(水)11:00~13:00 里山旬菜料理ささらい(兵庫県丹波篠山市日置397)
② 令和2年10月2日(金)17:00~19:00 相差かまど(三重県鳥羽市相差町452)
2. 定員
①,②各50名ずつ(事前予約制)※予約方法等の詳細は別添を参照のこと
3. 主催等
主催:文化庁
協力:鳥羽商工会議所,一般社団法人全国燃料協会,キノフィルムズ,株式会社ドワンゴ,株式会社ぐるなび,株式会社NOTE,認定NPO法人アジアGAP総合研究所
後援:林野庁,兵庫県,三重県,丹波篠山市,鳥羽市
企画運営:株式会社NKB
4. 問合せ先等
地域の食文化と炭に触れる食の会事務局(担当:大久保) TEL:03-6866-0054
5. 新型コロナウイルス感染症対策について
開催に当たり,参加者にはマスク着用の上,手指のアルコール消毒,検温等を実施し,体調が優れない方におかれては,参加を御遠慮いただきます。
また,会場においては,換気を十分に行い,密集を避け,座席に距離をとるようにしています。
なお,今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては,事業の一部又は全部を中止する場合があります。
6. その他
当日の模様は,インターネットやライブ配信「ニコニコ生放送」において配信される予定です。
<担当>文化庁地域文化創生本部
暮らしの文化・アートグループ
リーダー濱田泰栄
チーフ藤岡健吾
〒605-8505京都市東山区東大路通松原上る三丁目毘沙門町43-3
電話:075-330-6732(直通)FAX:075-561-3511

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。