印刷版(278KB)
令和3年11月17日
標記会議を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
1.日時
令和3年11月24日(水) 15:00~17:00
2.場所
文部科学省3階1特別会議室(千代田区霞が関3-2-2)
3.議事
- (1)検討課題の整理
- (2)スタッフワーキンググループの検討状況報告
- (3)その他
4.会議傍聴について
- 本会議は一般に公開する形で行いますが,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,オンラインによる傍聴とします。
- 会議の傍聴を希望される方は,11月22日(月)14時までに傍聴登録フォーム
(https://pf.mext.go.jp/admission/page-18938-13-9-2-2.html)からご登録ください。 - なお,配布資料は会議開催までに文化庁ホームページに掲載する予定です。
傍聴登録フォーム
5.取材について
会場での取材を希望される報道関係者は,11月22日(月)17時までに,次のメールアドレス宛てに,記載事項(下記1.~4.)をメールベタ打ちにて事前にご登録ください。
- 送 付 先:
- kibankyoka@mext.go.jp
- 件名:
- 【取材申込】検討会議(第2回)(ご所属)
- 記載事項:
- 1.ご所属(社名)
2.取材者氏名(カメラマン等を含む全員のフルネーム)
3.連絡先(代表者の方に当日連絡がつく携帯電話番号)
4.カメラ撮りの有無,ある場合はムービーかスチールか
6.その他
- 取材にあたっては腕章を携帯していただくとともに,現地担当者の指示に従っていただきますよう,お願いいたします。
- 事前に取材申込をされていない場合は取材できません。
- 新型コロナウイルス感染症対策のため,マスクを着用いただき,体調のすぐれない方は取材をご遠慮ください。また,当日受付にて検温させていただき,体温が37.5℃以上の場合は取材をお断りいたします。ご了承ください。
<担当> 文化庁文化経済・国際課 文化芸術活動基盤強化室
専門官中山恭幸(内線3014)
室長補佐亀井武志(内線3119)
係長はな村篤子(内線4528)
電話:03-5253-4111(代表)
03-6734-3120(直通)
PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。