印刷版(165KB)
令和4年3月4日
標記会議を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
(同時発表:奈良県政・経済記者クラブ、奈良県文化教育記者クラブ、橿原記者クラブ)
1.日時
令和4年3月17日(木)13:30~15:30
2.場所
三田共用会議所 1階 講堂
(東京都港区三田二丁目1番8号)
3.議事
- (1)国宝高松塚古墳壁画保存管理施設(仮称)基本構想について
- (2)高松塚古墳及びキトラ古墳の保存活用
- (3)その他
4.会議の公開及び諸連絡
傍聴を希望される方は、3月11日(金)17:00までに、次のとおりメールにて必ず事前にご登録をお願いします。なお、傍聴を希望される方が多数の場合には、傍聴を制限またはオンラインでの傍聴をお願いする場合があります。また、傍聴制限を要するなどの場合を除き、返信はいたしません。あらかじめ御了承ください。
(1)一般傍聴者の受付
・傍聴を希望される方は、メールの件名を「古墳壁画の保存活用に関する検討会(第30回)傍聴希望(一般)」と明記し、①氏名、②所属機関、③連絡先(申し込みいただいたメールアドレスと異なる場合)、④会場傍聴またはオンライン傍聴の別を記入の上、 hekigapt@mext.go.jpまでご連絡ください。
(2)報道関係傍聴者の受付
・傍聴を希望される方は、メールの件名を「古墳壁画の保存活用に関する検討会(第30回)傍聴希望(報道)」と明記し、①氏名、②所属機関、③連絡先(申し込みいただいたメールアドレスと異なる場合)、④撮影希望の有無(テレビカメラの場合はその旨を記載)、⑤会場傍聴またはオンライン傍聴の別を記入の上、hekigapt@mext.go.jpまでご連絡ください。
・撮影の有無について、何も記載がなければ「撮影無し」とさせていただきます。
当日撮影を申し出られてもお断りする場合がありますのでご注意ください。
・撮影の際は社名入り腕章を着用してください。撮影は議事に入るまでとし、議事に入ってからの撮影はお断りします。
(3)当日の注意事項
・傍聴登録をされた方は、必ず本開催案内を印刷の上持参し、入館手続の際及び会場受付にて提示してください。
・マスク着用でご来場ください。また、入館時の 手指消毒にご協力をお願いします。
・来館前に検温を実施し、 37.5 度以上の発熱又は体調不良を感じた場合には来場をご遠慮ください。
<担当>文化庁古墳壁画室
- 古墳壁画対策調査官
- 米村祥央(内線4766)
- 事業係
- 林純也(内線3159)
- 電話:03-5253-4111(代表)
- E-mail:hekigapt@mext.go.jp

PDF形式を御覧いただくためには、Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。