印刷版(1.4MB)
令和6年12月23日
文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域の食文化を100年継承することを目指す「100年フード」の取組と、食文化への学びや体験の提供に取り組む博物館、道の駅、食の体験・情報発信施設等に関する情報を一体的に発信する「食文化ミュージアム」の取組を推進しています。
その取組の一環として、今年度は、12月23日(月)から1月31日(金)にかけて、「食文化あふれる国・日本 日本全国デジタルスタンプラリー」を実施します。
食文化あふれる国・日本 日本全国デジタルスタンプラリー
1. 概要
全国各地の100年フード・食文化ミュージアムの関連施設の回遊、食べ歩きや販売促進を通して、食文化を育んだ地域への理解と共感を深めるとともに、地域経済・観光に寄与することを目的として、本スタンプラリーを実施いたします。
(参考)これまでに認定された日本各地の「100年フード」(現在250件)
https://foodculture2021.go.jp/jirei/
これまでに認定された日本各地の「食文化ミュージアム」(現在119件)
https://foodculture2021.go.jp/foodculturemuseum/
2. 「食文化あふれる国・日本 日本全国デジタルスタンプラリー」の概要
開催期間:令和6年12月23日(月)~令和7年1月31日(金)
対象店舗:公式サイトの参加リストに掲載されている飲食店、販売店、関連施設等
(12月13日現在 約500施設が参加予定)
公式サイト:https://foodculture2021.go.jp/stamprally/
3. 参加方法
①スマートフォンの位置情報を「オン」にする。
②チラシに記載のQRコードを読み取り、専用サイトへアクセスする。
アンケート回答し利用規約を確認の上「利用規約に同意する」にチェックする。
③画面上のマップで現在地やスタンプラリーポイントを確認する。
④目的地に到着後、スタンプラリーポイントのページ内「スタンプを押す」ボタンをタップする。
⑤位置情報(GPS)でスタンプを獲得する
※スタンプを集めると応募できる賞品もありますので、ぜひご参加ください。
具体的な応募方法等については、添付のチラシ又は公式サイトをご覧ください。
<担当>文化庁参事官(生活文化連携担当)
長谷部、成田
東京都千代田区霞が関3-2-2
電話:03-5253-4111(内線4856)
(参考資料)
PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。