印刷版(1.5MB)
令和7年2月6日
この度、文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業成果発表イベント「ENCOUNTERS」において、クリエイターによるトークやワークショップ、セミナー等の関連イベントを実施しますのでお知らせします。
文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業
成果発表イベント「ENCOUNTERS」開催概要
- 会場:
- TODA HALL & CONFERENCE TOKYO
- (東京都中央区京橋一丁目7番1号TODA BUILDING4階)
- 会期:
- 令和7年2月15日(土)〜2月24日(月・祝)
- 時間:
- 11:00~18:00(最終入場 17:30)
- ※2月15日(土)、22日(土)、23日(日)のみ 11:00~19:00(最終入場 18:30)
- 入場料:
- 無料
- 主催:
- 文化庁
[成果発表イベント「ENCOUNTERS」開催概要]
https://creators.j-mediaarts.bunka.go.jp/encounters-2025
https://creators.j-mediaarts.bunka.go.jp/encounters-2025

成果発表イベント「ENCOUNTERS」関連イベント
会期中の週末には、クリエイターやメディア芸術関係の有識者、本事業との連携プログラムに関連したトーク、ワークショップ、セミナー等多様なイベントを開催いたします。
イベント概要や参加方法等の詳細は、文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業のウェブサイトにてご確認ください。
[成果発表イベント「ENCOUNTERS」関連イベント]
https://creators.j-mediaarts.bunka.go.jp/news/16662
https://creators.j-mediaarts.bunka.go.jp/news/16662

〈関連イベントの実施日程〉
①令和6年度本事業採択クリエイターによるイベント
- パフォーマンス「Mizuki Ishikawa + Shun Momose duo ライブパフォーマンス」
日時:令和7年2月15日(土)18:00~18:45 - トーク「祈り、芸術、量子空間: 生と死を超えて」
日時:令和7年2月16日(日)13:30~14:40 - パフォーマンス「The Lecture 2」
日時:令和7年2月22日(土)17:30~18:30 - ワークショップ「西暦2300 年度東京湾海面都市協議会キックオフミーティング」
日時:令和7年2月23日(日)12:30~13:30 - トーク「『スペクトラム』を媒介にして話してみる」
日時:令和7年2月23日(日)14:30~16:00 - トーク「〈演画〉が切り開くマンガ×ゲーム×物語生成AIの新境地」
日時:令和7年2月24日(月・祝)16:00~17:00
②次世代のクリエイター向けセミナー・イベント
- ラウンドテーブル「個人ゲーム制作の未来―発表・資金・支援の新たな可能性」
日時:令和7年2月15日(土)13:00~16:00 - セミナー「多田由美によるiPadマンガ制作講座」 ※事前申込み制
日時:令和7年2月23日(日)17:00~18:30
セッション1 13:00~14:00/セッション2 14:30~15:30
③連携プログラムイベント
- トーク「科学の中に見つける、もう一つの謎―ファンダメンタルズプログラム」
日時:令和7年2月16日(日)16:00~17:00 - トーク「アルゴリズムの景観:ジェネラティブアートと都市の交錯点」
日時:令和7年2月22日(日)15:15~16:15
※会期中に開催する全てのイベントは、下記会場にて実施いたします。
会場:会場:TODA HALL & CONFERENCE TOKYO Room 402
(東京都中央区京橋一丁目7番1号TODA BUILDING 4階)
【別紙】プレスリリース「令和6年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業
成果発表イベント「ENCOUNTERS」開催と会期中の関連イベントについて」(1.2MB)
※別紙内容については今後変更等が生じる場合があります。
<担当>
文化庁参事官(芸術文化担当)
- 参事官
- 圓入 由美
- 参事官補佐
- 是永 寛志
- メディア芸術発信係長
- 毛利 哲哉
- 研究補佐員
- 沼下 桂子
電話:03-5253-4111(内線5054)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。