第106回文化審議会文化財分科会議事要旨

開催日

平成22年7月16日(金)10:00〜13:00

場所

文化庁特別会議室(旧文部省庁舎5F)

出席者

委員

佐々木委員,林田委員,石上委員,清水委員,森西委員

文化庁

長官,次長,文化財部長,文化財鑑査官,
伝統文化課長,美術学芸課長,記念物課長,参事官,その他関係官

  1. 前回議事要旨確認
  2. 諮問・答申
  1. [1]登録有形文化財(建造物)の登録について(報告・答申)
     参事官から,6月18日に諮問のあった登録有形文化財(建造物)の登録について,6月30日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  2. [2]重要無形文化財の指定・認定について(報告・答申)
     伝統文化課長から,6月18日に諮問のあった重要無形文化財の指定・認定について,6月25日に開催された第四専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  3. [3]選定保存技術の選定・認定について(報告・答申)
     伝統文化課長から,6月18日に諮問のあった重要無形文化財の指定・認定について,6月25日に開催された第四専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  4. [4]重要文化財(建造物)の現状変更の許可について(報告・答申)
     参事官から,6月18日に諮問のあった重要文化財(建造物)の現状変更の許可について,6月30日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  5. [5]史跡等の現状変更の許可等について(諮問・答申)
     記念物課長から,史跡等の現状変更の許可等について説明があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。
  6. [6]史跡等の現状変更の許可等について(報告)
     会長から,7月6日に決定した史跡等の現状変更の許可等について別紙のとおり報告があり,記念物課長から,内容について説明があった。

3.その他

  1. [1]史跡名勝天然記念物の未告示案件の対応について(報告)
     記念物課長から,史跡名勝天然記念物の未告示案件の対応について報告があった。
  2. [2]ユネスコ無形文化遺産保護条約第3回締結国会議での決定事項について(報告)
     伝統文化課長から,ユネスコ無形文化遺産保護条約第3回締結国会議での決定事項について報告があった。
  3. [3]「歴史文化基本構想(仮称)」の策定について(報告)
     伝統文化課長から,「歴史文化基本構想(仮称)」の策定について報告があった。
  4. [4]文化財保護強調週間の愛称入りロゴマークの募集について(報告)
     伝統文化課長から,文化財保護強調週間の愛称入りロゴマークの募集について報告があった。

別紙

2−[1]

名称 所在地
黒田家住宅主屋 北海道札幌市中央区
黒田家住宅蔵 北海道札幌市中央区
黒田家住宅表門 北海道札幌市中央区
黒田家住宅石塀 北海道札幌市中央区
旧青山家別邸主屋 北海道小樽市
旧青山家別邸文庫蔵 北海道小樽市
旧青山家別邸板塀 北海道小樽市
双葉幼稚園園舎 北海道帯広市
八戸酒造店舗兼主屋 青森県八戸市
八戸酒造北蔵 青森県八戸市
八戸酒造文庫蔵 青森県八戸市
八戸酒造西蔵 青森県八戸市
八戸酒造煉瓦蔵 青森県八戸市
八戸酒造煉瓦塀 青森県八戸市
日の丸醸造本社文庫蔵 秋田県横手市
山中吉助商店座敷蔵 秋田県横手市
佐々平商店文庫蔵 秋田県横手市
旧栄助商店座敷蔵 秋田県横手市
?橋茶舗座敷蔵 秋田県横手市
旧石宇商店座敷蔵 秋田県横手市
旧長江八兵衛商店座敷蔵 秋田県横手市
島慶園店舗蔵 福島県喜多方市
上野家住宅主屋 福島県喜多方市
上野家住宅味噌蔵 福島県喜多方市
上野家住宅旧穀蔵 福島県喜多方市
上野家住宅煉瓦蔵 福島県喜多方市
上野家住宅調度蔵 福島県喜多方市
上野家住宅離屋 福島県喜多方市
上野家住宅煉瓦塀 福島県喜多方市
若菜家住宅煉瓦座敷蔵 福島県喜多方市
若菜家住宅煉瓦三階蔵 福島県喜多方市
若菜家住宅煉瓦作業蔵 福島県喜多方市
若菜家住宅煉瓦味噌蔵 福島県喜多方市
旧浅子神輿店店舗兼主屋 千葉県市川市
東京大学野球場観覧席・ダッグアウト
及びフェンス
東京都文京区
教證寺本堂 東京都台東区
教證寺客殿 東京都台東区
伊勢屋店舗兼主屋 東京都台東区
中江店舗 東京都台東区
?家住宅西洋館 東京都武蔵野市
旧本多家住宅倉 東京都国分寺市
旧本多家住宅長屋門 東京都国分寺市
旧後藤医院鵠沼分院 神奈川県藤沢市
第二藤巻医院本館 新潟県十日町市
第二藤巻医院石垣 新潟県十日町市
若井家住宅主屋(旧中越銀行) 富山県高岡市
観田家住宅主屋 石川県金沢市
観田家住宅西蔵 石川県金沢市
観田家住宅西塀 石川県金沢市
五明家住宅離れ座敷 長野県長野市
五明家住宅文庫蔵 長野県長野市
原山家住宅仲間部屋 長野県長野市
原山家住宅表門 長野県長野市
原山家住宅塀 長野県長野市
恵明寺本堂 長野県長野市
恵明寺鐘楼 長野県長野市
恵明寺山門 長野県長野市
旧光屋店舗兼主屋 長野県松本市
旧光屋文庫蔵 長野県松本市
安久美神戸神明社本殿 愛知県豊橋市
安久美神戸神明社幣殿及び拝殿 愛知県豊橋市
安久美神戸神明社神楽殿 愛知県豊橋市
安久美神戸神明社神庫 愛知県豊橋市
安久美神戸神明社手水舎 愛知県豊橋市
旧湊屋店舗兼主屋 愛知県一宮市
旧湊屋土蔵 愛知県一宮市
田中家住宅主屋 三重県津市
浜松茂玄関棟 三重県四日市市
浜松茂さつき棟 三重県四日市市
アミカン本社事務所 三重県四日市市
アミカン本社正門 三重県四日市市
アミカン本社煉瓦塀 三重県四日市市
赤井家住宅主屋 三重県伊賀市
赤井家住宅茶室 三重県伊賀市
赤井家住宅土蔵 三重県伊賀市
赤井家住宅長屋門 三重県伊賀市
赤井家住宅土塀 三重県伊賀市
百々家住宅主屋 滋賀県彦根市
中野家住宅主屋 京都府長岡京市
中野家住宅茶室 京都府長岡京市
中野家住宅土蔵 京都府長岡京市
霜野家住宅(土塔庵)旧主屋 大阪府堺市中区
霜野家住宅(土塔庵)内土蔵 大阪府堺市中区
霜野家住宅(土塔庵)二階土蔵 大阪府堺市中区
霜野家住宅(土塔庵)納屋 大阪府堺市中区
霜野家住宅(土塔庵)門長屋 大阪府堺市中区
兵庫県立長田高等学校神撫会館
(旧兵庫県立第三神戸中学校図書館)
兵庫県神戸市長田区
田中家住宅主屋 兵庫県尼崎市
田中家住宅土蔵 兵庫県尼崎市
田中家住宅東門 兵庫県尼崎市
田中家住宅外塀 兵庫県尼崎市
明石市立天文科学館 兵庫県明石市
飯岡家住宅主屋 奈良県宇陀市
飯岡家住宅内蔵 奈良県宇陀市
飯岡家住宅米蔵 奈良県宇陀市
松浦家住宅主屋 奈良県北葛城郡王寺町
松浦家住宅旧診察室 奈良県北葛城郡王寺町
松浦家住宅離れ 奈良県北葛城郡王寺町
松浦家住宅道具蔵 奈良県北葛城郡王寺町
松浦家住宅旧米蔵 奈良県北葛城郡王寺町
松浦家住宅門長屋 奈良県北葛城郡王寺町
転法輪寺本堂 鳥取県東伯郡琴浦町
財間家住宅主屋 島根県鹿足郡津和野町
財間家住宅漬物倉及び木小屋 島根県鹿足郡津和野町
財間家住宅上の蔵 島根県鹿足郡津和野町
財間家住宅下の蔵 島根県鹿足郡津和野町
財間家住宅部屋の蔵 島根県鹿足郡津和野町
財間家住宅本門 島根県鹿足郡津和野町
財間家住宅横門 島根県鹿足郡津和野町
分銅屋店舗兼主屋 島根県鹿足郡津和野町
分銅屋土蔵 島根県鹿足郡津和野町
分銅屋ござ蔵及びびんつけ蔵 島根県鹿足郡津和野町
分銅屋はぜ蔵 島根県鹿足郡津和野町
旧布施時計店店舗兼主屋 島根県鹿足郡津和野町
古橋酒造場店舗兼主屋 島根県鹿足郡津和野町
古橋酒造場作業場 島根県鹿足郡津和野町
古橋酒造場仕込蔵 島根県鹿足郡津和野町
古橋酒造場貯蔵蔵 島根県鹿足郡津和野町
古橋酒造場旧衣装蔵 島根県鹿足郡津和野町
橋本酒造場店舗兼主屋 島根県鹿足郡津和野町
橋本酒造場道具蔵 島根県鹿足郡津和野町
橋本酒造場表門 島根県鹿足郡津和野町
華泉酒造場店舗兼主屋 島根県鹿足郡津和野町
華泉酒造場道具蔵 島根県鹿足郡津和野町
華泉酒造場旧衣装蔵 島根県鹿足郡津和野町
華泉酒造場中の蔵 島根県鹿足郡津和野町
華泉酒造場東の蔵 島根県鹿足郡津和野町
河田商店店舗兼主屋 島根県鹿足郡津和野町
河田商店離れ 島根県鹿足郡津和野町
河田商店庭の蔵 島根県鹿足郡津和野町
河田商店奥の蔵 島根県鹿足郡津和野町
河田商店本蔵 島根県鹿足郡津和野町
俵種苗店店舗兼主屋 島根県鹿足郡津和野町
ささや呉服店店舗兼主屋 島根県鹿足郡津和野町
ささや呉服店座敷蔵 島根県鹿足郡津和野町
ささや呉服店旧呉服蔵 島根県鹿足郡津和野町
ささや呉服店唐津蔵 島根県鹿足郡津和野町
河田家住宅主屋 島根県鹿足郡津和野町
津和野カトリック教会神父館 島根県鹿足郡津和野町
杜塾美術館本館(旧弥重家住宅主屋) 島根県鹿足郡津和野町
杜塾美術館門(旧弥重家住宅門) 島根県鹿足郡津和野町
旧中島病院本館 岡山県津山市
村上家住宅主屋 広島県福山市
村上家住宅衣装蔵 広島県福山市
村上家住宅米蔵 広島県福山市
村上家住宅納屋 広島県福山市
村上家住宅井戸屋形 広島県福山市
村上家住宅長屋門 広島県福山市
村上家住宅腕木門 広島県福山市
村上家住宅石垣 広島県福山市
旧川口郵便局局舎及び主屋 徳島県三好市
百年蔵旧酒蔵 徳島県三好市
百年蔵煙突 徳島県三好市
松坂隧道 徳島県海部郡牟岐町
旧平賀家住宅主屋 香川県さぬき市
医王寺本堂 佐賀県唐津市
医王寺山門 佐賀県唐津市
老松天満社本殿 大分県日田市
老松天満社拝殿 大分県日田市
老松天満社金刀比羅社 大分県日田市
老松天満社鳥居 大分県日田市
五百禩神社本殿 宮崎県日南市
五百禩神社神楽殿及び拝殿 宮崎県日南市
五百禩神社石塀 宮崎県日南市
五百禩神社石橋及び石垣 宮崎県日南市
高橋家住宅主屋 宮崎県日南市
高橋家住宅離れ及び台所 宮崎県日南市
高橋家住宅東蔵 宮崎県日南市
高橋家住宅西蔵 宮崎県日南市
高橋家住宅納屋 宮崎県日南市

2−[2] 重要無形文化財の指定・認定について

・ 表1の左欄の無形文化財を重要無形文化財に指定し,右欄の者を当該重要無形文化財の保持者として認定することについて
〔表1〕
左欄 右欄
無形文化財 保持者
名称 氏名 芸名・雅号 生年月日 住所
(工芸技術の部)
瀬戸黒 加藤(かとう) 孝造(こうぞう)   昭和10年 3月12日 岐阜県多治見市
紋紗 土屋(つちや) 順紀(よしのり)   昭和29年 4月26日 岐阜県関市

・ 表2の左欄の重要無形文化財の保持者として,右欄の者を追加認定することについて

〔表2〕
左欄 右欄
無形文化財 保持者
名称 氏名 雅号 生年月日 住所
(工芸技術の部)
友禅 二塚 ( ふたつか )   長生 ( おさお )   昭和21年 8月12日 石川県金沢市
蒔絵 中野 ( なかの )   孝一 ( こういち )   昭和22年 6月16日 石川県石川郡野々市町
鍛金 玉川 ( たまがわ )   宣夫 ( のりお )   昭和17年 1月 5日 新潟県燕市

・ 表3の左欄の重要無形文化財の保持者の団体の構成員として,右欄の者を追加認定することについて

〔表3〕
左欄 右欄
重要無形文化財 保持者
名称 指定要件 氏名
(芸名)
生年月日 住所
雅楽(ががく) 宮内庁式部職楽部部員により演技演奏されるものであること。  (2名)
保志(ほし) 瑞士(みずし) 昭和62年11月19日 東京都中野区
(ぶんの) 靖秋(やすあき) 昭和63年1月25日 東京都小平市
人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)
文楽(ぶんらく)
人形浄瑠璃文楽座の座員により演ぜられるものであること。  太夫(2名)
髙橋(たかはし) 尚人(なおと)
(豊竹(とよたけ)始大夫(はじめだゆう))
昭和42年9月6日 奈良県奈良市
坪井(つぼい) 英雄(ひでお)
(豊竹(とよたけ)咲甫大夫(さきほだゆう))
昭和50年4月1日 大阪府大阪市中央区
 三味線(3名)
奈良(なら) 重孝(しげたか)
(竹澤(たけざわ)團吾(だんご))
昭和38年1月20日 大阪府大阪市阿倍野区
前田(まえだ) 英雅(ひでまさ)
(野澤(のざわ)喜一朗(きいちろう))
昭和42年3月3日 兵庫県三田市
沢栁(さわやなぎ) 春彦(はるひこ)
(鶴澤(つるさわ)清志郎(せいしろう))
昭和49年4月1日 京都府京都市下京区
 人形(1名)
山岡(やまおか) 佳生 (よしお)
(桐竹(きりたけ)紋臣(もんとみ))
昭和39年9月28日 大阪府寝屋川市
河東節(かとうぶし) 河東節保存会会員が立語り,立三味線を演奏するものであること。  太夫(1名)
髙尾(たかお) 久江 (ひさえ)
(山彦(やまびこ)久江(ひさえ))
大正15年 3月18日 東京都千代田区
宮薗節(みやぞのぶし) 宮薗節保存会会員が立語り,立三味線を演奏するものであること。  太夫(1名)
大森(おおもり) よし子 (よしこ)
(宮薗(みやぞの)(せん)よし())
昭和26年 3月 3日 東京都中央区
 三味線(1名)
山田(やまだ) 和代 (かずよ)
(宮薗(みやぞの)千佳寿弥(せんかずや))
昭和26年 2月 4日 東京都文京区

2−[3] 選定保存技術の選定・認定について

・ 表1の左欄の文化財の保存技術を選定保存技術に選定し,右欄の者を当該選定保存技術の保持者として認定することについて
〔表1〕
左欄 右欄
文化財の保存技術 保持者
有形文化財等関係及び無形文化財等関係
名称 氏名 雅号 生年月日 住所
蒔絵筆製作(まきえふでせいさく) 村田(むらた)  重行 (しげゆき)   昭和17年5月30日 京都府京都市下京区
・ 表2の左欄の選定保存技術の保持者として,右欄の者を追加認定することについて
〔表2〕
左欄 右欄
選定保存技術 保持者
有形文化財等関係
名称 氏名 雅号 生年月日 住所
表具用刷毛製作(ひょうぐようはけせいさく) 田中(たなか) 重巳 (しげみ)   昭和16年10月7日 千葉県習志野市

2−[4] 重要文化財(建造物)の現状変更の許可について 8件

2−[5] 史跡名勝天然記念物の現状変更の許可等について

史跡に係るもの 130件
名勝に係るもの 30件
天然記念物に係るもの 44件

2−[6] 史跡名勝天然記念物の現状変更の許可等について

史跡に係るもの 14件
名勝に係るもの 11件
天然記念物に係るもの 10件
ページの先頭に移動