1.日時
平成20年8月8日(金) 9:00~11:00
2.場所
文部科学省 東館 16階 16F特別会議室
3.出席者
- (委員)
- 上野,梶原,金,久保田,佐々木(正),佐々木(隆),里中,椎名,瀬尾,津田,常世田,中山,野原,野村,生野,三田の各委員
- (文化庁)
- 高塩文化庁次長,関長官官房審議官,山下著作権課長 ほか関係者
4.議事次第
- (1) 開会
- (2) 保護期間の在り方について
- ・田中辰雄
- 慶應義塾大学経済学部准教授
- ・絹川真哉
- 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部講師
- ・中泉拓也
- 関東学院大学経済学部准教授
- (3) その他
- (4) 閉会
5.配布資料
- 資料1
- 著作権保護期間に対する意見(田中氏発表資料)(296KB)
- 資料2
- メディア・コンテンツの最適著作権期間:ガンダムアプローチ(絹川氏発表資料)(254KB)
- 資料3
- 著作権保護期間の経済分析 デジタル時代の創作と利用のための著作権(中泉氏発表資料)(254KB)
- 参考資料1
- 過去の著作物等の利用の円滑化のための方策について(中間総括)(571KB)
- 参考資料2
- 第3回過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(5月16日)において出された意見の概要(200KB)
- 参考資料3
- 第3回法制問題小委員会(5月22日)において出された意見の概要(147KB)
- 参考資料4
- 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第3回)議事録(343KB)
- 参考資料5
- 知的財産推進計画2008(2008年6月18日,知的財産戦略本部決定)(著作権関係部分抜粋)(587KB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。