アンケートの受付は終了しました。御協力いただきありがとうございました。
令和3年12月17日
文化庁では,今年度「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議」を設置し,文化芸術の担い手である芸術家等が安心・安全な環境で業務に従事できるよう,適正な契約関係の構築に向けた検討を進めているところです。
この度,検討会議での議論の参考とするため現場における契約関係の実態を把握するとともに,今後の施策等に活用させていただくため,下記のとおりアンケートを実施します。対象の皆様のご協力をお願いいたします。
1.対象の方
文化芸術分野において,個人で活動している芸術家等
- I.「文化芸術活動」とは,ここでは文学,音楽,演劇,舞踊,美術,写真,デザイン,映画,マンガ,アニメーション,伝統芸能,大衆芸能,生活文化・国民娯楽などの分野における活動をいいます。
- II.「個人で活動している」とは,個人事業主やいわゆるフリーランスとして仕事をされる方をいいます。(アルバイトやパートを含む雇用契約の下で働く方は除きます。)
- III.「芸術家等」とは,文化芸術基本法第16条に定める以下の方をいいます。
- ① 文化芸術に関する創造的活動を行う者
- ② 伝統芸能の伝承者
- ③ 文化財等の保存及び活用に関する専門的知識及び技能を有する者
- ④ 文化芸術活動に関する企画又は制作を行う者
- ⑤ 文化芸術活動に関する技術者
- ⑥ 文化施設の管理及び運営を行う者
- ⑦ その他の文化芸術を担う者
2.実施期間
令和3年12月17日(金)~令和3年12月27日(月)23:59【受付終了】
3.アンケート内容
- 契約関係において生じている課題,問題点等
- 契約に関する実態,その他
4.回答方法
- 以下URLからご回答ください。
- https://pf.mext.go.jp/admission/page-28161.html
<担当>
文化庁文化経済・国際課 文化芸術活動基盤強化室
電話:03-5253-4111(内線:3120)
※受付時間:10:00~18:00

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。