- 1.日時 :
- 平成22年12月17日(金) 13:00〜15:00
- 2.場所 :
- 文部科学省旧庁舎6階講堂
- 3.議題 :
-
- (1)デジタル・ネットワーク社会における図書館と公共サービスの在り方について(図書館関係者からのヒアリング)
- [1]国立国会図書館の取組について
(国立国会図書館総務部企画課長 田中久徳構成員) - [2]公共図書館の取組について
(夙川学院短期大学 湯浅俊彦特任准教授) - [3]学術関連情報の配信について
(武蔵野大学 小西和信教授)
- [1]国立国会図書館の取組について
- (2)その他
- (1)デジタル・ネットワーク社会における図書館と公共サービスの在り方について(図書館関係者からのヒアリング)
- 資料1
- 国立国会図書館における取組と課題(田中構成員説明資料)(1.25MB)
- 資料2
- 公共図書館における電子書籍の利用の現状と課題(湯浅氏説明資料)(304KB)
- 資料3
- 日本における学術情報流通の現況と電子書籍(小西氏説明資料)(272KB)
- 参考資料1-1
- 総務省平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業(電子出版の環境整備)」委託先(92KB)
- 参考資料1-2
- 総務省「平成22年度 新ICT利活用サービス創出支援事業」採択案件(10件)概要一覧(3.26MB)
- 参考資料2
- 経済産業省における電子出版に関する取組(564KB)
- 参考資料3
- 「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」構成員名簿(84KB)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。