1.日時
令和5年3月28日(火)~令和5年3月31日(金)※持ち回り開催
2.場所
持ち回り開催
3.議題
- (1)各分科会・部会からの報告
- (2)その他
4.配布資料
- 資料1
- 国語分科会における審議状況と今後の課題(48.4KB)
- 資料2
- 著作権分科会における審議状況と今後の課題(191KB)
- 資料3
- 文化財分科会における審議状況と今後の課題(76.5KB)
- 資料4
- 美術品補償制度部会における審議状況と今後の課題(124KB)
- 資料5
- 世界文化遺産部会における審議状況と今後の課題(52.8KB)
- 資料6
- 無形文化遺産部会における審議状況と今後の課題(44.4KB)
- 資料7
- 博物館部会における審議状況と今後の課題(50.8KB)
- 資料8-1-1
- 文化経済部会文化芸術カウンシル機能検討WG概要(198KB)
- 資料8-1-2
- 文化経済部会文化芸術カウンシルWG報告書(4.8MB)
- 資料8-2-1
- 文化経済部会 基盤・制度WG公的な鑑定評価に関する作業部会概要(192KB)
- 資料8-2-2
- 文化経済部会 基盤・制度WG公的な鑑定評価に関する作業部会中間とりまとめ(258KB)
- 資料8-2-3
- 文化経済部会美術品(近現代分野)の価格評価手法、手順等についてのガイドライン試行版(153KB)
- 参考資料1
- 国語分科会で今後取り組むべき課題(報告)(329KB)
- 参考資料2
- 著作権法の一部を改正する法律(案)について(305KB)
- 参考資料3
- デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に対応した著作権制度・政策の在り方について (第一次答申)(1MB)
- 参考資料4
- デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に対応した著作権制度・政策の在り方について (第一次答申)(概要)(1MB)
5.議事概要
- 出席者 ・委 員:
- 佐藤委員(会長)、島谷委員(会長代理)、井上委員、岩崎委員、沖森委員、河島委員、河野委員、島田委員、茶園委員、中江委員、西岡委員、浜田委員、藤井委員、松田委員、宮崎委員、渡辺委員
メール審議を行い、委員へ報告を行った。
担当
文化庁政策課機能強化担当

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。