令和7年度文化芸術振興費補助金(国際共同製作映画支援事業)の採択について

文化庁では、映画による国際文化交流を推進し、我が国の映画の振興に資するため、国際共同製作による映画の製作活動を支援しています。この度、令和7年度文化芸術振興費補助金(国際共同製作映画支援事業)の採択を決定しましたので、お知らせします。

1 採択状況等

(1)申請件数
16件
[1]劇映画
16件
[2]アニメーション映画
0件
(2)採択件数
6件
[1]劇映画
6件
[2]アニメーション映画
0件

(3)採択一覧

番号 区分 共同

製作国(地域)
活動名 団体名 予定額

(千円)
1 特別
劇映画
フランス 急に具合が悪くなる 株式会社オフィス・シロウズ 100,000
2 劇映画 台湾 ハルとタエ 有限会社四面楚歌 22,690
3 劇映画 台湾
ポーランド
GOOD DEATH(仮) 株式会社BIG RIVER FILMS 50,000
4 劇映画 台湾 Arrested Memories 株式会社フーリエフィルムズ 50,000
5 劇映画 台湾 燃え上がる島 株式会社ムーリンプロダクション 33,160
6 劇映画 シンガポール
台湾
フランス
水釘郷 合同会社YGP-FILM 20,480

(団体名五十音順)

2 審査基準

【企画内容】
企画の実現を通じ我が国の映画文化・映画産業に文化的・技術的な貢献が果たされること。
企画内容が具体的であり、企画意図及び目的に沿った成果をあげることが期待できること。
企画内容が優れた創造性、芸術性を有していること。
製作スケジュールや過去の実績等に照らして、作品の完成及び公開が実現可能であること。
スタッフ・キャスト等に高い専門性が認められること。
国際交流の推進等、本事業の趣旨に沿うものであること。
【運営】
製作団体の運営(経理処理を含む)や財務等が適正であること。
予算積算及び資金調達計画が明確かつ適正であること。
【社会性】
多様な観客層に向けて公開される予定があること。
【その他】
支援の緊要度が高い活動であること。

3 令和7年度文化芸術振興費補助金(国際共同製作映画支援事業)協力者会議委員

小 野(おの)朋 子(ともこ) 新千歳空港国際アニメーション映画祭
チーフディレクター
塩 川(しおかわ)泰 子(やすこ) 三村小松法律事務所 弁護士
富 山(とみやま)省吾(しょうご) 日本映画大学 理事長
映画プロデューサー
三 宅(みやけ)はるえ プロデューサー
和 田(わ だ)清 人(きよと) 脚本家

(敬称略、五十音順)

ページの先頭に移動