印刷版(2.4MB)
住吉の長屋断面詳細図
プレス向け展示説明会について
一般公開に先立ち,令和元年6月7日(金)12:30から13:45にかけてプレス向け展示説明会を開催します。取材を希望される場合は,6月6日(木)12:00までに下記のアドレスへ,貴社名・お名前・御連絡先をお送りください。
送信先:nama@mext.go.jp
記載事項:貴社名,お名前(御来館予定の方全員分),御連絡先(電話番号/電子メールアドレス)
1.開催主旨
本年は,世界的に著名な現代建築家の一人である安藤忠雄氏が「安藤忠雄建築研究所」を設立してから50年目に当たります。この節目に,安藤氏において初期となる1990年頃までの活動に焦点を当て,手描きの設計原図や模型を中心とした展覧会を開催します。
図面には,都市,自然,歴史風土,多様な文化との共生を希求し続ける安藤氏の空間づくりが凝縮されており,展示を通じて《住まう》ことを原点から問い直す狙いを込め,本展における主題を「個の自立と対話」と表しました。
「住吉の長屋」,「六甲の集合住宅Ⅰ」,「小篠邸」,「TIME'S」,「城戸崎邸」,「水の教会」,「光の教会」などの代表作における設計原図,スケッチ,写真,模型などを展示し,会期中には,安藤氏によるギャラリートークを予定しています。
2.開催概要
名称:安藤忠雄初期建築原図展 ― 個の自立と対話
主催:文化庁
会期 ・時間:令和元年6月8日(土)~9月23日(月・祝)10:00~16:30(会期中は無休)
会場:文化庁国立近現代建築資料館(東京都文京区湯島4-6-15湯島地方合同庁舎内)
協力:公益財団法人東京都公園協会
3.出品概要
1969年の安藤忠雄建築研究所設立から1990年頃までの住宅や教会など25物件(別紙参照)に関する設計原図,スケッチ,模型,写真など約190点。
-
六甲の集合住宅Iアイソメ図 -
六甲の集合住宅Iスケッチ -
光の教会透視図
4.関連イベント
会期中に安藤氏によるギャラリートークを開催します。詳細については,当館ホームページにおいて御案内します。国立近現代建築資料館URL:http://nama.bunka.go.jp/
<担当>文化庁文化財第二課国立近現代建築資料館
- 課長・館長
- 大野彰子03-5253-4111(内線2873)
- 副館長
- 浅田泰司03-3812-3401(直通)
- 主任建築資料調査官
- 遠藤信行(同)
- 資料館係長
- 山口俊浩(同)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。