印刷版(196KB)
令和6年12月20日
文化庁は、独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所との共催により、国際シンポジウム「ウクライナの文化遺産と戦災」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
1.概要
ウクライナの文化遺産を取り巻く現状について、現地で活躍する考古学者たちから詳細な報告を行います。
- 日時:
- 令和7年1月19日(日)13:30~17:00(開場13:00~)
- 会場:
- 春日野国際フォーラム甍 能楽ホール(奈良県奈良市春日野町101)
- プログラム:
- 13:00-13:30 開場・受付
- 13:30-13:35 主催者挨拶
- 13:35-13:40 趣旨説明
- 13:40-14:25 講演「戦争とウクライナの考古遺産」 ヴィクトール・チャバイ
- 14:25-15:10 講演「考古遺産保存対象としてのウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所所蔵の科学的コレクション」 リュドミラ・ミロネンコ、オリハ・マニフダ、オレクサンドラ・コザク(講演者:ミロネンコ)
- 15:10-15:25 休憩
- 15:25-16:00 講演「ウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所所蔵の戦闘地域出土考古学的遺物について」 セルヒイ・テリジェンコ
- 16:00-16:35 講演「リトアニアによる戦時中のウクライナ遺産保護対策」 ゲードレ・M・マトゥゼヴィクテ
- 16:35-16:40 閉会挨拶
- 講演者:
- ヴィクトール・チャバイ(ウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 所長)
- リュドミラ・ミロネンコ(ウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 研究員)
- オリハ・マニフダ(ウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 研究員)
- オレクサンドラ・コザク(ウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 主任研究員)
- セルヒイ・テリジェンコ(ウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 書記官)
- ゲードレ・M・マトゥゼヴィクテ(リトアニア国立ヴィリュニュス大学生物考古学センター長)
- 定員:
- 200名(参加費無料、事前申込制)
- 言語:
- 英語(日本語同時通訳有)
- 主催:
- 文化庁、独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
2.申込方法
下記申込フォームから、もしくは下記メールアドレス宛に氏名・連絡先を記入の上、お申し込み下さい。
<申込締切:令和7年1月13日(月)>
(フォーム:https://e9cbd0f5.form.kintoneapp.com/public/nbk-symposium-20250119)
(Email: kokusaiiseki_nabunken@nich.go.jp)
3.取材について
別添の取材申込書にご記入の上、件名を「【取材申込】国際シンポジウムウクライナの文化遺産と戦災(ご所属)」として、下記メールアドレス宛にお送り下さい。
送付先:kokusaiiseki_nabunken@nich.go.jp
取材申込書様式(25KB)
<担当> 文化庁文化資源活用課文化遺産国際協力室
木南・川口・田辺
電話:03-5253-4111(内線 2870)
PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。