印刷版(710KB)
3月4日(火)に開催された文化審議会無形文化遺産部会において,「書道」が本年度のユネスコ無形文化遺産(人類の無形文化遺産の代表的な一覧表)への提案候補として選定されましたので,お知らせいたします。
「書道」の提案については,無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議において審議の上,了承を得られれば,3月末までにユネスコに提案書を提出する予定です。
なお,我が国のユネスコ無形文化遺産の審査は現在2年に1件となっており,本件は昨年度ユネスコに提案したところ,審査が見送られたため,今年度改めて提案書を提出するものです。
(参考)今後の予定
- 令和7年3月
- 無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議において審議
- 令和7年3月末まで
- ユネスコに提案書を提出
- 令和8年10月~11月頃
- 評価機関による勧告
- 令和8年11月~12月頃
- 政府間委員会において審議・決定
<担当>
○ユネスコ無形文化遺産全般に関して
文化庁文化資源活用課 文化遺産国際協力室
室長補佐 木南 秀隆(内線 2414)
江黒 優駿(内線 4698)
関 彩花(内線 4698)
〈東京リエゾン〉
電話:03-5253-4111(代表)
○今回の提案内容に関して
文化庁参事官(生活文化創造担当)
参事官補佐 山﨑 真司 (内線9557)
文化財調査官 吉野 亨 (内線9586)
電話:075-451-4111(代表)

PDF形式を御覧いただくためには,Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない方は,こちらからダウンロードしてください。